~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
今日の椿温泉の海。キラキラで透明度がすごい!!
海の底が透き通って見えてます。
奥に見えている砂浜が椿海水浴場。
5人くらいしか泳いでいない。もはやプライベートビーチです。
のんびり過ごしたい方には椿温泉がおすすめですよ。
それにしても、毎日暑いですね。
普段のお仕事に受験生の息子の塾の送迎が加わり
夏バテ寸前のアタクシ
食欲が落ちておりますが食べないと夏を乗り切れないので
わが家の食卓はつるんと食べやすい冷やし麺♡
うどん派と蕎麦派に分かれるわが家。
毎回、どっちにするー?
と聞くのが面倒なので両方作ります笑
オクラ・青しそ・ナス等、夏野菜が美味しい。
冷房のお部屋にいると意外と手足が冷えています。
温かいものや栄養をとって元気に夏を乗り切りましょう!
夏こそ温泉が効きます。ぜひ夏旅はしらさぎへ
一年前からご予約いただいていたお客様。
赤ちゃんも一緒に3世代でのお集まりです。
大切な記念の旅先にしらさぎに選んでいただき 感謝いたします。
連日にぎわっております「こども縁日」
毎年おいで下さるご家族様。末っ子ちゃんはベビーカーで♬
お兄ちゃんたちが獲得した景品でご機嫌で遊んでました。
来年はお兄ちゃんたちに交じって遊べるかな?!
お子さまの成長を一緒に楽しませていただけるのも幸せです。
お泊りはお子様歓迎ファミリープランがおすすめです。
ぜひこの夏の家族旅行はしらさぎへ♡
しらさぎの風物詩ともいえる「こども縁日」
縁日のリピーター様も多くて毎年夏休みにお泊りいただく
ファミリーの方もたくさんいらっしゃいます。
昨日もほぼリピーターさんでした。感謝です。
昨年までは輪投げを投げるのが大変だったのに
今年はしっかり投げてる!!一年の成長に感動します。
屋上には月がのぼり美しい夜でした。
8月24日まで開催していますので夏のお泊りはぜひしらさぎへ。
ツルツルの究極の美肌湯と美味しい海の幸、
そして焙煎士がいる宿のコーヒーもぜひ味わっていただきたい
お待ちしております。
当宿から徒歩7分の椿海水浴場。
夏休みの土曜日でもこーんなにゆったり遊べます。
混雑が苦手、ゆったりしたい方におおすすめ!
小さいお子さま連れのお客様にも遠浅で水がとてもきれいな海なので
安心して遊んでいただけます。
【無邪気な大人のボードゲーム合宿@椿温泉】
こんな気持ちをいつまでも持っていたいな。
今回で何回目だろ?!
2泊3日で朝から夜までぶっ通しで大人たちが真剣に遊びまくるゲーム合宿♬
休憩時間は温泉に浸かったり温泉コーヒーやソフトクリームで一息ついて・・・
そしてまたゲーム部屋に消えていく男たち。
男のロマンらしいです。 無邪気すぎる笑
こういう仲間がいるっていいなぁと思います。
次回の合宿はいつ?! 私も今から楽しみです笑
忘れられない一日になりました。
「日本温泉気候物理医学会㏌白浜」 こちらの学会で発表をさせていただきました!
「和歌山湯治ワーケーションが育んだ人的交流と地域愛着 ~都市と地域が共にWeIIbeingであるために~」
ここにくるまでの道のりは本当に長かった。
こうして形にできたのは熱意と信念を共に持ち続けてくれた産業医内田さやか先生のおかげ。
全国から集まった方々の発表を聴きながら思ったのは・・・
地域性、暮らす人、自然環境、食事などこれらすべてが合わさりその土地ごとに湯治文化があるのだと。
泉質の違いもありますが、その土地だからこその要素が加わりそれぞれの温泉地特有の湯治文化が生まれたんだと思います。
発表でお伝えしたのは、今までの療養を目的とする湯治を大切にしながら新たな湯治を展開していきたいという想いと仕組み。
ストレスや悩みを抱えた都市部労働者が温泉による体への効果に加え、心も共に元気に豊かになること。
宿がお客様と地域を繋ぎ、やりがいや生きがいまた地域愛を育む環境を作ります。
それにより地域側も人脈が拡がる、湯治客からのアイデアやスキルの提供により
地域力がアップするなど 双方が良くなる新しい湯治を提供していきたいと思います。
「遠くへ行きたい」 秘湯ハンター春の紀州で温泉ざんまい!が放送されました。
白浜~那智勝浦までますだおかだの増田さんが訪ね歩き魅力を紹介して下さいました。
しらさぎにも「ただいま」と2度目のご来館。 当宿のご紹介もしていただきました。
「我が道を行く!女将・大女将」という見出しがついてた(笑) 間違いではない(笑)ありがとうございます。
楽しく拝見させていただきました。
たくさんの方がご連絡を下さいました。 ありがとうございます♡
グループや団体でのご旅行なら当宿のとびっきり楽しい着せオケ宴会をお試しくださいませ。
ゆったりのんびりしたい方は湯治へどうぞ。お一人さま歓迎です。
1泊~受付しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
名湯に浸かりにおいでくださいませ
和歌山の魅力が満載♬しばらくTVerで無料配信中されますのでぜひ。
初夏の海はキラキラです。
海からのエネルギーもいただけますよ。
名湯に浸かって潮風を吸い込みリフレッシュしませんか。
湯治のお客様やゆっくり過ごしたいお客様が多い当宿では
連泊される方が多いのです。
お料理は毎日内容を変えてご用意しております。
調理場は大変ですけどね(笑)
冷蔵庫には連泊のお客様それぞれの献立がびっしり
貼られてます。
美味しい井戸水を放流して育てたお米で炊くご飯も人気です。
ついつい食べ過ぎてしまうと言われる方も(笑)
湯治場として愛されてきた泉質の良さ誇る温泉に浸かり
海の幸、山の幸、川の幸を体にとりいれ元気になりましょう。
今夜のわが家の夕食は・・・・
甘い半熟の卵焼きとハムとキュウリを
重ねて重ねてサンドイッチタワーが完成♬
高層ビルにし過ぎて疲れた
でも美味しいから100点です