~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
ちょっと笑ってしまったけど・・・・。
大人にもサンタさんがプレゼントをくれるなら
私なら何をお願いするかなぁ~。
そう考えていると、頭に浮かぶのは
「舞花の幸せ」 だったり 「家族の健康」 だったりで。
“物”がぜんぜんでてこない。
数年前ならワンピースやブーツなんて物が頭に浮かんできたでしょうね。きっと。
私の中の優先順位とでもいうのかな?!自分から娘や家族に
変わってるって事をサンタさんに気づかされました(笑)
★ ★ 大人にもサンタクロースが来てくれるなら、
あなたなら何をお願いしますか? ★ ★
宿から歩いて10分、金刀比羅神社の「お餅まき」に
娘を連れて行ってきました。
連泊されている湯治のお客さんもちょうどいい散歩になると 10分の距離を歩いて出掛けていかれました。 私たち地元の人が「こんぴらさん」と呼ぶその小さな神社は 321段もの石段を上った山頂にあります。 150年ほど前につくられたようで、その当時の村人の大変な思いと労力が 伝わってきます。(昔の人は偉い!本当にそう感じますね) 毎年ここで、お餅まきがあるのですが、なんといっても321段! お年よりや子供が多いのでふもとにある「普門寺」でお餅まきをしました。 お寺の役をしている父は、お餅をまく人。 娘が「おじいちゃ~ん。こっちだよ~」と 恥ずかしそうにちょっと手を上げてお餅をまいてね♪ のサインをおくっていました。 そのかいあってか?! 袋いっぱいに、お餅やお菓子を拾って大満足の様子。
~長い付き合いの常連さんが多いのは宿の誇りです~
<橋本のおばあちゃんと母(女将)ロビーにて>
橋本のおばあちゃんとも40年以上のお付き合いです。
ご夫婦でお越しいただいていましたが、数年前にご主人が
他界されその後は娘さんや息子さんとお越しいただいています。
母(女将)の話では、おばあちゃんは絶対にどんな時でも
おじいちゃんの3歩うしろを歩いていたらしいです(*^^*)
それが無理にでなく夫婦間で当然のことのように本当に自然だったとういうから素晴らしいなと思います。
おじいちゃんが亡くなられ、子供やご親戚が集まっている時
「親父が何十年も通っている旅館とは、どんな所なんや?行ってみようか!!」
という事になったらしいのです。
それがきっかけで、娘さんや息子さんが初めて訪れてくれたのです。
もずくが大好きだったおじいちゃん。
その日は好物のもずくを、お供えしていただけるよう持って帰ってもらいました。
先日、久しぶりにおばあちゃんが娘さんと共においで下さいました。
母(女将)と玄関先で抱き合って再開を喜んでいるのを見ると
しらさぎと共に歳を重ねて下さったお客さんには言葉は必要ないのだと感じました。
しらさぎの歴史を一緒に歩んでくださっている橋本のおばあちゃんには
いつまでもいつまでも元気でいて欲しいと本当に願います。
~椿の秋祭りの前日~
神社で園児たちは少し早いお祭り気分を味わいました。
娘の通う椿保育園は全園児が15名。
昔の事を思うと子供の数が減っているので
少し寂しい気もしますが、子供たちはとても元気♪
自分たちで作った「くじらの御神輿」をみんなで力をあわせ
「わっしょい!わっしょい!」
かわいらしい声が秋晴れの空に響いていました。
満室の期間が長く続くのが夏です。
その夏も、終わり外では虫の音が聴かれます。
夏は大変な事も多い分、お客さまとの出会いも多い嬉しい季節です。
今年も、本当にたくさんのお客さまで賑わいました。
夏休みなので、お子さまも多く、可愛らしい笑顔や
楽しいおしゃべりに、夏の疲れを癒していただきました。
ありがとうございました!
来年もまた、どうぞしらさぎへおいで下さいね
~家族とスタッフみんなで、お待ちしております~
大浴場の床張替えと配管工事のため休館いたします。
●期 間● 9月1日(土)~9月4日(火)
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
9月5日より営業いたします。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
しらさぎ玄関先の看板 さびて古くなり取り外し工事が始まりました。
「早く取り外さんと、あかんね」と家族で話はしていたものの 予算の関係で今日まで延び延びになっていました。
いざ、工事が始まると・・・・ 「何?!この気持ち!」 自分でびっくりする程、寂しさがこみ上げてきました。
共に働いていた仲間との別れ・・・。 何ともいえない感情でした。
潮風をまともに受ける「しらさぎ」の玄関先で こんなになるまで、頑張ってくれたんやなぁ。 泣いてしまいました・・・・。
椿の海はとても表情豊かです。
白波が立つ荒れた日もあれば こんな穏やかな日もあります。
海にも感情があるようです(笑)
宿から歩いて5~6分の海岸。あまりの美しさに誘われて海に下り・・・写真撮影! きらきらと揺れる波を見ながら、和みの時間です。
椿海水浴場の海開きも間もなくの予定。 たくさんのお客さんで賑わう季節です。 それにしても忙しいのを忘れるくらい。 海が、きれいな日でした
○。○。 田舎のきれいな空気 。○。○ ○。○。 心地よい潮風 。○。○ ○。○。眼下に広がる海 。○。○
~そんな空間でゆったり のんびりお食事を~ 小さなビアガーデンですがおかげさまで18年目を迎えました。
紀州備長炭で焼く炭火焼や鮮度抜群のお造りがおすすめ♪ 素泊まりと組み合わせてビアガーデン宿泊が人気です!
★ メニュー ★
やきとり(タレ・梅マヨ・梅しそ) 各500円(5本)
焼きイカ姿 500円
焼肉 600円
赤いかゲソ 500円
さざえ壺焼き 1000円(3個入)
お造り盛合わせ 1000円
赤イカ糸造り 1000円
海鮮釜飯 1000円
などなど他にもメニュー豊富にありますよ
おにぎりや麺類など(500円~)もあるので お子様連れやお食事のみのご利用もOK!
●ビアガーデン素泊まりプラン● 平日 4350円(込)
休前日 5400円(込) 上記素泊まり料金に、ビアガーデンでの ご利用金額が加算されます。 ※素泊まりプランは7月12日までのご利用となります。 チェックインは 16時からです。
ビアガーデンは8月26日までやってます♪ 皆さまのお越しをお待ちしております ★注意!! ビアガーデンは雨や強風などの悪天候では オープンできません。不安定なお天気の際は一度お問い合わせ下さい。 ℡0739-46-0321
湯治&着せオケ宴会がNHKで放映されます♪
6月10日(昼)1時35分~ NHKで放映されます♪
再放送 6月14日(昼)11時20分~
※14日の放送は一部地域では放映されない場合もあります。
●タイトル●「ふだん着の温泉 椿温泉アイデア女将 海辺のいで湯」
しらさぎの湯治宿泊の様子や、 女将が22年前より手作り衣装から始めた宴会(着せオケ宴会)などが 放映されます。 時間のある方はご覧下されば嬉しいです!