~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2025年4月25日
全国初!献湯祭㏌熊野本宮大社

熊野本宮大社での献湯祭が無事に終わりました。

県全体の各温泉地の湯を集めて執り行う献湯祭は全国でも和歌山が初!だと思います。

集められた温泉を前に和歌山には魅力ある温泉がこんなにもたくさんあるのだと改めて思います。

 

私は白浜温泉と椿温泉の湯を代表して本殿に運ばせていただきました。

湧き出るお湯に感謝しながら祈りを捧げ、美しい熊野の地で心も浄化されるようでした。

よみがえりの温泉郷・温泉の聖地としてこれからも和歌山の温泉を伝えて参ります。

ぜひ和歌山へおいでください。

日本古来の湯治文化が残る椿温泉でゆっくりお過ごしください。

 

湯治場はまさに心身のよみがえりの里ですね。

一泊でももちろんご予約いただけますが、お時間のある方は連泊がおすすめですよ。

2025年3月29日
大学を卒業しました

無事に卒業しました。

4年前、お部屋探しに二人で東京に来た日を思い出します。

電車を乗り継ぎながら娘が 「ママってすごいな。こんなに線いっぱいあるのに。ひとりになったら不安しかない」

 

「ママこっち来てー!次のに乗るよ」 今では私が娘の後ろを歩いてます。

コロナ禍で始まった大学生活は、ほぼリモート。

初めての一人暮らしで友達ができない寂しさを言葉にすることもあったけど、

キャンパスを歩いていたら、あちらこちらからお友達が声をかけてくれる。

笑顔が溢れてて本当に眩しい。

 

あっという間に過ぎた4年間のようで、娘にとっては色々な気持ちを紡ぎ成長した時間。

よくがんばったね。

卒業おめでとう。

これからも貴女らしく。 ずっと応援しています。

2025年3月8日
おかげさまで中学卒業しました♡

3年間でこんなに大きくなりました。

ブカブカの制服に大きなリュックを背負った幼い姿を懐かしく思い出します。

たくさんの人に支えられこの日を迎えられました。

ありがとうございます。

そして何よりがんばった息子を誇りに思います。

卒業おめでとう。 いっぱい泣いてそれ以上に笑った時間。

ママの人生に大切な時を深く刻んでくれました。

ありがとう。

次のステージにも貴方らしい色で描いていこう。

綺麗じゃなくていい、上手くなくていい。

貴方の色で人生を描いたらいいよ。 がんばれ!

 

2025年2月22日
3連休はじまりました!椿の花の季節です

風が冷たい3連休ですね。 でも雨もなく宿は満室でとてもありがたい休日です。

椿の花が咲く2月は椿温泉の季節♡ 館内に活けた色とりどりの椿が美しいです。

息子の高校受験まであとわずか。 週末はお弁当を持って塾通いです。

送迎にお弁当作りが追加された私はなかなかの忙しさでございますよ笑

息子の好きなおかずを詰めながら、お弁当の蓋を開けた時の笑顔を思い浮かべ

「がんばれー!がんばれー!」と応援も一緒に詰めてます。

肉巻きが自分で言うのもなんですが美味しすぎた♡

それにしても家庭学習が苦手。

始めたとたん 「疲れたー!疲れたー!」言うので

「よしっ!ママもがんばる!」 と問題を一緒に解いて楽しませたりしてますが・・・

字が見えない????  画数の多い漢字は黒い塊にしか見えず・・・。

ローガンで点数を落としてます笑

残り少ない日々。楽しみながら行きましょうぞ。

2025年2月20日
貸し切りバスで39名!!日帰り着せオケ宴会

とにかく今日は寒かったです。

でも宴会場はとても暑かった笑

着せオケ宴会を楽しみに大型バスを貸し切って

39名様で日帰り宴会!!

ものすごーく盛り上がりましたよ。

着せオケはその言葉の通り 着せてカラオケを歌うというもの。

ここには大切なルールがありまして・・・

曲はお客様が選べますが、衣装には口出しできません笑

 

この宴会を始めて35年!

大女将がお客様にあった衣装を選んでおります♬

39名を順番にささっと着付けていくのはさすが熟練の技です笑

 

皆さん喜んで下さり楽しい時間を共に過ごさせていただきました。

ありがとうございます。