ムーンフェイス女将~SLEと共に生きる~
関西テレビ「よ~いドン!」 ~ロザンのうんちくん~の放送日でした。
お二人との収録を思い出しながら楽しく拝見させていただきました。
白浜のPRにお役に立ててれば嬉しいです。
「まずは、お宿の宣伝して下さい」
「30分くらい?!(笑)」 「長いな!」のやりとりでスタート。
20年前の新婚旅行の写真まで登場。 主人に毛がある!!(笑)
途中、「さすが!菅さん♡」と褒めるつもりが 「さすがさん♡」と言い放ち、
二人に猛烈に突っ込まれるというね
湯治や釜飯やしらさぎのご紹介もたくさんしていただき感激です。
スタジオでも、「女将さんに会いに行って下さい」 「白浜愛が溢れてる」
「面白い女将さん!」「突然現れた三段壁の岩!持ち上げたの女将さんやな、あの女将だったらやりよる(笑)」
と私のお話が飛び交う(笑)
番組終了の時も、宇治原さんが「女将さーん」って 手を振ってくれて嬉しくなりました。
放送後、たくさんのお電話をいただいております。
湯治へのお問い合わせが多いことが何より嬉しい。 ありがとうございます。
「女将さんの生き方そのものがアートなんです!」の言葉で企画された対談(笑)
人の持つエネルギーや人を引き寄せる心は、もはやアートなのだと。
昨年、「紀南アートウイーク」が開催されました。ご存知?
テレビや新聞でも話題になった田辺市と白浜町での広域のアートイベントです。
その土地や場所に受け継がれる文化や歴史と共にアーティストさんが作品を展示しました。
そのアートイベントで実行委員をされていた女性が放った言葉からこの対談が形になりました。
私は13年前、難病のSLEを発病。痛みから寝たきりの生活の日々もありました。
湯治を自ら体験し、この湯治文化を子供たちに残したいと心から思いました。
そのための奮闘がはじまります。痛みと闘いながら、数々の企画を作り地域を巻き込み
人を巻き込んで常に前進しています。様々な取り組みは全て成功。
失敗はしません(笑)
そして、いつも笑顔でいられるわけは?
エネルギッシュな地域でがんばる方をゲストに迎えおしゃべりさせていただきます。
何かを持ち帰っていただける時間にしたいと思いますのでぜひご参加下さい。
楽しみましょう。詳しくは・・・
「湯治とアートの夕べ」をクリックしてご確認下さい
骨折続きで骨を強化するため皮下注射が追加されました。
自分で注射を打つという行為がなんとも怖い
打った後、吐き気としんどさとでお布団から離れられず朝から夜まで食事すらとれない状態。
注射の副作用。 一回目の時はなんともなかったので安心したけど注射液が上手く入らなかったんだよね。
やはりあれは失敗だった。 はぁ・・・本当に新しい薬を試す時はいつもこうなる。
しばらくすると馴染んでくるんだけど、いつもそう。
しばらくは戦いだな
ようやく夜に起きだした私に、息子が「ママ大丈夫?」と心配そうにかけよる。
「もう大丈夫やで」と言うとニコニコ笑顔になって
「国際連合の勉強しよう!」と。 講義を受けさせていただきました(笑)
この子のこういう性格に救われるなぁ。 そしてムギューってしてくれる優しさにも❤️
~放送時間のご案内~ 日本一女将のいる宿企画の第一弾!!
「新作釜飯プロデュース」 完成までの道のりを取材して下さいました。
関西テレビさんNHKさんありがとうございます。
①4月20日(火)関西テレビ「報道ランナー」 で10分程度。
②4月20日(火)NHK「ギュギュっと和歌山」
18時30分~19時(わかやま見つけ隊コーナーで6分程度)
③4月21日(水)NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
11時30分~11時54分
なんと20日(火)がブッキングしてる!
NHKさんは21日に再放送があるので 20日は報道ランナー
21日はぐるっと関西おひるまえという感じでご覧いただけると嬉しい♡
それにしてもあれだけの撮影時間を10分程度にどうまとめるのか?
そこが一番気になる(笑)