HOME~妻で母で私らしく~女将の日記 > しらさぎの湯治について
~妻で母で私らしく~女将の日記

しらさぎの湯治について

2025年8月10日
夏の湯治は冷泉浴♬ひんやり、じんわりと効いてくる

夏真っ盛りです!今年は特に暑い。 ニュースを見ていると40℃という町もあり恐ろしくなりますね。 そんな時に温泉なんて・・・と思われそうですが 椿温泉は源泉が30℃ほどの冷泉なのです。 夏の疲れや強い紫外線に傷つく肌に夏の湯治はおすすめです。 ひんやりした温泉にゆっくり浸かることでじんわりと効いてきます。 椿温泉は白浜温泉から車で約15分。 静かな海辺の温泉町です。 長閑な環境で夏の疲れを癒して下さい。 お盆も今年は空きがまだあります。ぜひ♡

2025年7月19日
「商工会女性部主張発表大会・和歌山県大会」講師をさせていただきました

講師をさせていただきました。 経営者の女性100名が集結

「商工会女性部主張発表大会・和歌山県大会」 講演時間はなんと90分!

これは話すより聴く方がきっと大変


聴いて下さる皆様に感謝しながら心に残るお話と、
何かアクションを起こすきっかけが作れたらと ノンストップで90分!
話させていただきました。

今回、主張発表会にも参加させていただき各ブロックの発表を聞かせていただきました。

どのブロックの皆さんも継続力、結束力、そして女性ならではの楽観性を持ち備えていて素敵だなと思います。

私もたくさんのエネルギーをいただきました。

皆さんとの記念写真は宝物です。 ありがとうございます。

講演後、お喜びのお声をたくさん届けていただきました。

「女将さんが講演すると聞いて参加した」という老舗旅館の女将さんもおられ

ありがたく幸せな1日でした。

2025年4月12日
紀伊民報さんに掲載いただきました

紀伊民報さんに掲載いただきました。

 

古い時代の椿温泉では自炊湯治が主流。

 

お客様が鍋や釜や食材!寝具まで宿に全て持ち込み暮すように過ごしていました。

 

若い世代の方や女性のひとり旅でも自炊湯治を気軽に快適にご利用いだけるよう力を入れていきたいなと思っています。

 

心身の癒しや自分と向き合う時間を過ごしにおいでくださいね。

 

時間に縛られず自分のペースで泊まれるのがいい♬

 

レンジ・炊飯器・トースター・冷蔵庫(各客室にもあります) 食器類・調理器具など揃えてますので身軽にお越しいただけます。

 

Wi-Fi完備・明るい自炊室です♡

2025年3月16日
自炊室リニューアル後はじめてのお客様

自炊室をリニューアルして最初のお客様。

東京と三重にお住いの方で約6泊していただきました。

ひとり旅でそれぞれに来られたお二人、いつの間にか

仲良くなられて一緒にお出かけされるまでに。

初めての自炊湯治は不安もあったようですが

日ごとに慣れてあっという間に時間が過ぎたようです。

また来たいです!

そう言って下さって本当に嬉しかった。

湯治を広めていきたいという私の思いを語らせていただき

お二人も真剣に色々話して下さって・・・

気づけば企画会議のようになってました笑

 

素敵なお客様との出会いに感謝です。

そしてコーヒーまで出していただきました。

お二人のお家に遊びに来たかのよう笑

美味しかったです。ごちそうさま。

 

2025年2月20日
連泊中のお客様のお昼はパンケーキ!

寒い2月!温泉でゆっくり温まろうってお客様が増える月。

 

昔から当宿では2月は湯治のお客様が多くなります。

 

宿泊は連泊でも1泊2食付(朝と夕)のご案内なのでお昼はついていません。

お昼ごはんは、自由。食べない方もいます。

車で来られている方は外食されたりね。

宿で過ごされるお客様には注文メニューがありますので

 

うどんや丼物、温泉がゆなどから好きなものをオーダーいただいています。

 

4名様で2泊されているお客様のお昼はパンケーキ♡

 

しらさぎオリジナルコーヒーもご注文いただきました。嬉しい!!

 

先日から販売を始めたオリジナルコーヒーのドリップバッグも

 

好評です。しらさぎにいらしたらぜひお試しあれ♬