~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
news.yahoo.co.jp/articles/4fc83315437729014b05bfde806c8a85b9cd0830
温泉サミット「わかやま12湯サミット㏌龍神温泉」
和歌山には数多くの温泉があります。
その温泉地を12のエリアに分けてオール和歌山でPRしよう!
という組織のお披露目会。
真砂田辺市長から「わかやまの温泉と地域の魅力」というご講演をいただいたのですが、
わかやま12湯の向かう方向や想いは間違ってないなと思える内容で想いがひとつで
あることに心が熱くなりました。
私も負けじと(笑)和歌山の温泉の魅力とわかやま12湯の想いを熱く語らせていた
だきました。
様々な温泉地が手を繋いで共にがんばる!というのが12湯なんだけど、それ以前に
このメンバーがひとつになれているのがこの会の最大の強み。
どんな大きな夢も形にしていくのって人と人の繋がりだなって思います。
サミットの間、ずっとその想いが巡ってました。
和歌山といえば温泉!温泉といえば絶対に和歌山!
誰もがそう言葉にしてくれたら幸せ。 そうなる日を夢見てがんばろうー
新たな湯治ツアー
紀南アートウィークと旅館しらさぎとのコラボ企画!!
「湯治」×「アート」初めの一歩☆体験プラン
多くのメディアで取り上げられてる「紀南アートウィーク2021」
このアート作品を巡りながら、⽇本古来からある癒しの文化「湯治(とうじ)」を
椿温泉にて体験いただきます。
湯治もアートもモヤッとしてよくわからない方に特におすすめ♡
この企画は「湯治もアートも似てる!ひとつのツアーにできたら」
そんな想いから作りました。
自分と向き合う時間、五感で感じる癒しの旅をアートと湯治の二つで届けられたらと
思います。
ご興味ある方は10月20日(木)20時~オンライン説明会(無料)に参加して下さいませ。
ツアーの詳細やオンライン説明会への申し込みは下記のチラシよりご確認いただけます!!
drive.google.com/file/d/1FcM99SPVMzpAIf0Tpiycqpx5DsUzx8NN/view
和歌山県の温泉をオール和歌山で盛り上げよう!というのが
「わかやまOKE12湯」
今日は12湯のひとつ龍神温泉でPRのための撮影会。
OKEの桶も完成。そのお披露目も兼ねた撮影会でした。
そして2週間後に控えた温泉サミットの最終打ち合わせもあり、もり沢山の内容。
小雨ふる龍神温泉は美しく情緒があり癒されました。
それにしても和やかで楽しい時間。
改めて和歌山には素晴らしい温泉地がたくさんあるということ、
がんばる人たちがいるということに触れ
「ひとりじゃないな」 「みんなでがんばろうー!」って思えました。
和歌山の人に先ずは和歌山の温泉を知っていただきたい。
素晴らしい誇れる県ですから。
夏旅行の思い出を心に大切に刻んで秋へと季節は流れています。
楽しかったなぁ。本当に。
この夏、最初で最後のかき氷もサイコーに美味しかった。
新宮の有名なおっちゃんの氷は冷たいのに温かい。
心がこもった優しい味です。大好きなんだよね~。
ありがとうございます。
家族全員そろって旅行するのってあと何回できるだろう。
この頃そんなことをふと思います。
一緒にいられる今がとても幸せなんだとも。
息子が夜空に向かってお願いしてる。
「お月さまー!雲とソーシャルディスタンスをとってください」
時々雲がかかってお月さまを隠してしまうもので
ススキと萩の花はいつも父が用意してくれます。
昨年まではここに娘もいたのになぁと思ってたら ・・・
東京にいる娘からお月さまの写真が送られてきました。
「東京と椿で、この同じ月を見てるんやね」
息子と話ながら温かい気持ちになりました。
そして月見団子を頬張る幸せ
海からの風はいつの間にか涼やかで秋のにおいがしました。
娘を白浜空港に送り届け家に戻ると、屋上で母と息子が
「がんばれ!がんばれ!お姉ちゃん!!」と大空に向かって母は真っ赤なスカーフ、
息子は青い旗を振っている。
ゴーーッという音と共に娘の飛行機が頭上を飛んでる。
その光景に30年前を思い出しました。
母は東京で暮らすことになった私が初めて乗った飛行機にも屋上からエールを
送ってくれたなぁ。見えないんだけどね、実際は。
でも見える気がするんです。不思議と。
母親ってありがたいなと思います。
見えることをするんじゃなくて見えないものも見えるように伝えられるのが母の愛。
そう思います。
東京に到着した娘からラインで送られてきた写真。
椿温泉の上を飛んでる時に撮影したもの。 母も息子も写ってはいないけれど・・・
「ママ!おばあちゃんとゲンがいる!って気がしたわ♡」
30年前の私と同じ。見えた気がしたんだよね。 母の愛。祖母の愛。弟の愛。
離れてても見えない想いで繋がってるから何も心配ないよ。
がんばれ! それぞれの場所でそれぞれががんばろうね。
今、私ができることを一生懸命やる!
そればかりが頭をぐるぐる回ってる今日この頃です。
客室にご用意している「ご案内の冊子」手書きの方がほっこりするよなぁ・・・。
と思って作り始めたのだけど、指は持病のせいで曲がって力がはいらない。
年々使いづらくなるばかりで上手く動かないし、目は見えない(これはローガン(笑))
想像以上に悪戦苦闘!! なかなかのポンコツな自分に笑えました。
私の思考回路は長年の訓練から辛い中にも笑いを見つけて繋がっていく。
だから大抵のことは笑えます。 今の私にできることを一生懸命にやろう♡
「地方創生実践塾in和歌山県白浜町」
講師をさせていただきます。 私は講師よりも参加したいよー。
他の講師が素晴らしい♡その話が聞きたいんですもん!
興味ある方はぜひご参加下さいね。
コロナ禍で疲れた心と体を癒し自分と向き合い元気になってもらう旅。
今だからこそ私たちにできること、届けられるものを考えました。
紀南の癒しのスペシャリストが心を尽くして皆さんを元気にします!
5人限定のツアー。お早めにご連絡下さい。
しらさぎ女将まで 0739-46-0321
小学生女将体験!ヤフーニュースで取り上げていただきました。
感謝です。
記事は以下から読めます♪
news.yahoo.co.jp/articles/df9fa75b92aee45b78d4b931cf10bf247fb86041
2日間の女将体験!!新しい家族旅行のプランを作るため、
たくさんのアイデアや意見を出してくれました。
可愛くて立派な5人の小学生女将の誕生です!
お子さまランチ開発にはみんな夢中になってました
子供たち目線で話し合って決まったテーマは「遊べるランチ」
それを盛り込んだファミリープランを秋に販売します!
最終まで作りこむのは私の仕事!子供たちの想いを無駄にしないよう
しっかりやります!
これでしらさぎサポート女将は13名となりました。
ご参加いただいたお子様はじめご家族の皆様、本当にありがとうございます。