~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
お正月の門松や、しめ飾り、鏡餅を片付けました。
昔は、「どんど焼き」 といって、この地域の人たちが集まって
それらを焼いて、鏡餅を一緒に食べたそう。
そういう行事は復活させたいな~
さて、わが家では 小豆粥 を炊いて
焼いた鏡餅を入れていただきました。
家族が健康に過ごせますように。。。。
紀州浪漫 冬号に
しらさぎが掲載されています!!
表紙をめくったすぐのページ
ほっこり温まりに椿温泉しらさぎへ
皆さまお越し下さいませ~。
今朝は、子供たちと一緒に
七草粥をいただきました
小学生の娘は、小さな頃から七草粥が大好き。
今朝も喜んで食べていました。
3歳の息子もパクパクと
家族が健やかで一年笑顔で
過ごせますように・・・・
そしてお客様がこの湯で元気になって
くれますように・・・・
今日の椿温泉の海は本当に穏やか。
キラキラ光ってますよ。 釣りのお客さまも多いな~。
年始の忙しい合間をぬって
家族で宿から車で20分の
救馬渓観音さんへ初詣に出かけました(カメラマン:若旦那)
家族の健康と、しらさぎにたくさんのお客様が
お越し下さるようにお祈りをしてきましたよ
小学生の娘に絵馬を任せたら・・・
こんな風に書いてました。
がんばらなきゃ!! と素直に思います。
この子供たちのためにもね
今年もみなさま、しらさぎと私ども家族を
どうぞよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます!!
わが家のお雑煮は“うつぼ”のお団子入り♪
白みそと義母さんの手作り味噌を あわせ甘いやさしいお味に仕上げます。
3食しっかり頂きましたので うつぼパワーにあやかり、
元気で健やかに 一年過ごせるはず(笑)
お肌もつるんとしてきたような
さて、今日も一日がんばりましょう~!!
かわいそうなトマトが。。。。
(しかし、この熟した感じがいいのだ)
お豆さんと、お野菜をどっさりいれた
朝食のトマトスープに変身♪♪
忙しい朝は具だくさんの
スープやお味噌汁が強い味方です。
トマト嫌いな若旦那から「おかわり!」の声!
よっしゃ~♪ 心で小さなガッツポーズ

気持ちの良い朝でした。
年末年始がんばろう~っと。
まもなく、新しい年になろうかという時に・・・
クリスマスのお料理写真をアップするの
忘れてたことに気付いた私
いまさらですけども、わが家のクリスマスの夕食です
バタバタな中での夕食作り!
ブロッコリーのクリスマスツリーに
苦戦したものの・・・
無事に9人分できあがり~
クリスマスが終わったとたん
お正月へと時間が一気に流れ出す感があって
なんだか慌ただしいですね。
宿もサンタさんから獅子舞やお正月用の飾りに
チェンジです! これがけっこう大変なのだ
確実に新しい年へと時間が流れておりますが
大切に一歩ずつ進んで参りましょう
お子さまランチの旗!
「お正月っぽくできないかな~?!」
と思いまして
作ってますが・・・どうでしょ?!(笑)
3週間の湯治のお客様。
東京より3回目の来館です。
わが家のちびっこたちも
「おばぁちゃん~!!」 と
すっかり馴染んでます
滞在中に詠んでくれた川柳です。
「日々変わる 夕日眺めて 湯治かな」
JR椿駅のホームに
子供たちが描いた椿温泉の名所が
飾られました。
椿小学校の子供たち
白浜駅長さん・新聞社さん・地元の方々で
お披露目式が行われました
私も娘といっしょに絵に色付けさせてもらっていたので
本当にいい思い出になりました。
椿駅を訪れるお客様にも きっと楽しんでいただけると思います。