~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
関西テレビ「よーいドン!」今日は放送日でした。
産地の奥さんが地食材を使ってお料理を紹介するコーナー。
今が旬!浜野さんの美味しいトウモロコシをお料理に
旅館しらさぎといえば釜飯!! 名物の釜飯を家庭料理で
食べる時のレシピを紹介しました。
キムチとトウモロコシのピリ甘辛釜飯です。
もう一品は自家製のお味噌とハチミツでつくるソースを 使った簡単ミニピザ。
どちらも私が作る家庭料理なので 旅館メニューではないんですってば!!(;^ω^)
連泊している常連さん方が「今日は、これに決まりや!」
ってワイワイ盛り上がってくれてますが(笑)
石田靖さんとのやりとりも楽しかったです。
予定にはなかった温泉にも入ることに急遽決定~
椿温泉のつるつる感に
「ええお湯ですわ~。」の声をいただきました!!
名湯!椿温泉をふんだんに使った温泉フェイスパック&
温泉リップクリーム!!ついに完成です
フルーツパフェ食べながら温泉コーヒーの香りを味わいながら
湯治の温泉の泉質の良さ誇る湯でお肌を健やか元気に!!
新商品を試して美しくなってください!!
お肌と心を健やかにしたい女性をお待ちしています。
みんなで楽しみましょう~
JR和歌山駅近くの「ほっこりさん」にゲストスピーカーとしてお招きいただきました。
「幸代さんの生き方をお話していただきたい」ということで・・・・。
私のお話を皆さんがメモをとりながら聴いて下さることがありがたかったなぁ。。。
若女将として、母親として、わがら会代表として、観光協会の一人として、
SLEという難病人として、、、
色々なお話をさせてもらいました。
とても実りある時間で幸せなひと時でした。 お話をした後で皆さんでランチ
真心のこもった美味しいお料理にほっこり
まさに、お店のお名前そのまま
「若女将のお話に元気をいただきました。感動しました」
そんなお声に私が元気をいただいて帰ってきました。
そして、土曜日で旅館は大忙し!! 一気に現実に戻った~!!(笑)
テレビ撮影が無事終了!!
私の手料理を完食していただきました
食材は今が旬のとうもろこし~!!
石田靖さんとのやりとり楽しかったです(笑)
放送日は6月17日(月) 9時50分~
関西テレビ「よ~いドン!」 旬の食材~産地の奥さんごちそう様~
「椿わがら会」の代表でもある私。
地域活性化のための取り組みのひとつ“椿わがら祭り”
無事に終わりました~!!
ひとつひとつが手作りのお祭りなので本当に大変ですが、
終わった後の喜びもひとしおです。
椿こども笑点も盛り上がった
高校生たちよくがんばってくれました。座布団運びの息子も素晴らしかった(笑)
地域のためにがんばる子供の姿に感動です。
ありがたいことにテレビの取材や新聞取材もいただきました。
白浜町長に白浜町議会議長も応援に駆けつけてくれました
椿小学校が閉校した後だからこそ学校での開催と
とにかく楽しむことを一番に心において取り組みました。
皆さまのおかげでたくさんの笑顔と笑い声が久しぶりに 学校に響き渡り、
私も幸せな気持ちになりました。
これからも少しずつでも一歩一歩・・・
前へと進んでいけたらと思います。
それから椿小学校の未来をどうしたい?そんな声を集めたくて
設置した「未来ポスト」
想像以上にたくさんのお声をいただけました。
皆さまのお声を大切に地域で形にできればと思います。
椿温泉にお越しいただくお客様がより楽しめる
町づくりを目指してがんばりますね。
湯治にはいい季節です。
椿温泉へぜひお越しくださいませね
5月26日(日)の椿わがら祭りを新聞で取り上げていただきました。
この3月で閉校した椿小学校での利用許可もいただき
無事に開催できることになりました。
地域から小学校がなくなるのはとても大きな出来事ですが
下を向くのではなくここから始める!という前向きな気持ちで
がんばります~!
なんとかなる!!なる!!
先ずは笑って楽しむことが地域を元気にする最初の一歩。
皆さま、26日(日)は椿小学校体育館へ遊びにきてね。
私が代表をしております椿わがら会が毎年行っているお祭り・・・
「椿わがら祭り」のご案内です。
椿温泉を元気にしたい!という気持ちから発足した会も
今年で5年目となります。そして今回は4回目のお祭りです。
この3月椿小学校は146年の歴史に幕を降ろし閉校しました。
地域の交流の最たる場となっていた学校がなくなるのは
本当に寂しいことです。だからこそたくさんの人を集めて
笑い声を学校に響かせたいと思っています
楽しむことは地域を盛り上げていく一番大切な力だと思うのよね。
こども笑点や藪下将人ライブ
椿温泉と椿オイルの癒しのマッサージブースでは
眉やポイントメイクも
豪華景品が当たるじゃんけん大会やお菓子まきもあります!
ぜひ遊びに来て下さいね。
「そろそろ落ち着いてきたかい?」
「もう行っても大丈夫かな?」
GWが明けて常連さんからご予約のお電話がたくさん入っています。
のんびり湯治のお客様です。
勝手知ったるわが家?!(笑)のようにチェックインされるお客さまを
見ていると日常が戻ってきたと思います。
椿温泉は一泊でも実感できる名湯です。
ぜひ湯治のパワーあるお湯に浸かりにおいでくださいませ。
椿山公園(当宿の裏山)にあるミニ西国33か所巡りは
地元の密かなパワースポットです。絵馬に願いを込めるのもいいかも
令和の始まりに菖蒲湯に浸かって
元気に健やかにスタートを切りましょう
5月5日まで日替わり風呂で菖蒲湯をご用意いたします。
日帰り入浴でもご利用いただけますのでぜひ
日帰り受付時間
(11時~20時まで※15時~18時は混雑が予想されます)
平成最後の日はあいにくの雨でした。
でも降る雨は優しく柔らかで、今の平和な日本を感じありがたい気持ちになりました。
そして令和へと新しい年号に変わるこの時間をたくさんのお客様と共に
過ごせる喜びを感じずにはいられません。
たくさんのお子様で溢れるフロント前での縁日♪
キラキラの笑顔をふりまく4人組は
女子旅でお越しのTご一行様のおこちゃま。
うちのチビ旦那がお世話焼きまくりでした(笑)
なんと赤ちゃんから大人まで総勢13名さま全員が女性です
やはり女性の集まりはすごい!!
私も仲間に入りたいくらい楽しそうでしたもん(笑)
たくさんのご縁をいただき満室で平成を終え、満室で始まる令和。
心から感謝でございます。そして平和な時代に時を刻めることにも改めて感謝し
今日もがんばろーー!!
少し寒いGWのスタートとなりましたが しらさぎの屋上では
こども縁日を開催しております。
元気なお子様たちのパワーに寒さも忘れました(笑)
わが家のチビ若旦那もしっかりスタッフのひとりとして がんばってくれてます。
うん!はっぴ姿も板についてきたぞ!
今夜も可愛いちびっこ子ちゃんたちに癒されました
そして無事に一日が終わりました~!!
しらさぎのパワースポット「祈りの源泉」
祈りの石に願い事を書いてみてね。叶うかもしれません
石の裏には私が絵を描いてます。110個!書いたけれど
お客様が増えるGWには、まだまだ足りませーん