~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
~1600万年前がすぐ目の前に~
いつも眺めている椿の海・・・。 海に飛び出し陸を見たらば、圧巻の光景!
お恥ずかしながら・・・椿に生まれ43年! 初めて知りました(^_^;)
1600万年前、浅い海に堆積した砂岩や泥岩が 幾重にも重なった地層が露出しているのですって。
少し目線を変えたり、見る方向を変えると こんなにも景色が違って見えるんですね。
そして、そこに深い歴史があったりする。。。
人も同じだな。行き詰ったり悩んだりしてても 少し見方を変えれば
ちゃんと抜け道があるんだと思う。 そこに気づいて一歩前へと進む日々。
その繰り返しが人生。 色々あっても一つ一つ積み重ねていって
そしていつか自分らしい地層ができたらいいな。
1600万年前の歴史と自然が作り出す雄大な光景を 目にしてそんなことを思います。
椿観光協会のメンバーと白浜駅長さんとJR職員さんとで
椿駅の掃除をしました!
1人では大変なことも、力を合わせれば形になっていくのがわかります
キレイになった椿駅が笑っているように思えました。。。
これからもたくさんのお客様に気持ちよく
ご利用いただけるようがんばってまいりまーす!
しらさぎ若旦那&若女将
久しぶり!!夫婦の共同作業?!(笑)
白浜駅長さんと職員さんも一緒に頑張ってくれました(*^^*)
時代を感じる懐かしいものも発見。
なんだかテンション上がりました
JR椿駅にお花を植えました。
観光協会のメンバーと地域の人たちの協力のもと
赤いお花で駅が明るくなりました。
お花があるっていいですね。
本日のお客様はこちら~(^^)/ 10月末までのハロウィン企画!
地元の中学生とコラボした 期間限定プランです
それにしても、ものすごく似合ってる!
皆さん役者でございます
10月末まで!ぜひ違う自分を発見しに いらしてー!!
「夏休みの家族の絵」 ま・・・まさかの最優秀賞!!
「1番がいいんや!!ゲンが1番なんや!!」
日常にその言葉が何度も涙と一緒に飛び出す。
それは、お友達の中で1番になれない息子の叫び。
いつも、みんなの背中を追いかけている子の 家族にだけ見せる甘え。。。
3月生まれ・・・(それだけではないとは思うけど(^_^;))
給食を食べるのも、歩くのも、徒競走も・・ 遅くって、本人がそれを一番わかってるんよね。
私は1番になんてこだわらんでええ!って言うけれど 息子には大事ことなんでしょう。
初めて手にした1等賞! 良かったね。嬉しいね。
表彰状授与!手にしたとたん 緊張と喜びからか勢いあまって
賞状が飛んでいってしまう一幕も(笑)
自信にして欲しい。ずっと欲しかった1番だよ。 おめでとう(*^^*)
「お時間があったらお会いできますか?」
お電話をくださったのは、宮本静さんでした。
以前からご縁があったもののお会いしたことが
なかったので心が躍りました
ゆっくりお話ができ良い時間をいただきました。
たまたま、近くの老人会の皆様のご宴会が入っておりましたので
「我が名は青洲」 「田辺コーライお笠祭り」 の2曲を披露して
いただきました。予定外のサプライズにお客様も大喜び
私も大喜び(笑)
「田辺コーライお笠祭り」 を作曲されたのが
私の同級生の湯川和幸さんでこれまたご縁やわね
そして、この曲というのが田辺にある闘鶏神社を
モチーフにしているのですが
お越しいただいた老人会の中に闘鶏神社に関わり方や
お世話をしてる方々もいて、大いに盛り上がりました。びっくり!!
出会うべくして出会ったような不思議な時間でした。
お弁当日だけはご機嫌で登校してくれます。
イヌ?!クマ?!どっちだかわからないお稲荷さんだけど
息子には好評でした(笑)
~高飛び込み世界大会~
「レッドブル・クリフダイビング・ワールドシリーズ第8戦」
日本初!!白浜の三段壁で開催されます。(10月15日-予選 16日ー決勝)
開催時間・観覧席・駐車場などの 情報は白浜観光協会HPよりご確認下さいね。
高所恐怖症の私としましてはポスターを見るだけで 震えておりますが
だけど見てみたい!! 高さ20メートル以上から 飛び込む?!
あの三段壁のあの場所から~!!
と怖さと見たさで心が葛藤しております(笑)
皆さまこんな機会はなかなかございませんよ~!
しらさぎから会場になる三段壁までは車で20分ほどです。
夏休みに職場体験にきた 中学生たちと作ったハロウィンプラン
最初のお客様がきてくれました。 やにこー!!(とても!という方言です(笑)) 嬉しい
受け入れてもらえた喜びです。
心から感謝だなぁ。ありがとうございます。
ハッピーハロウィン♡ この日のコスプレは水戸黄門さま~(笑)
お食事だけのご予約も承っております。
お食事場所は ご予約のお客様それぞれに個室対応
ハロウィンデート や 女子会
にもおすすめです。
お食事のみのご利用はランチの時間(11時~14時で対応)※要予約《お電話下さいね》
宿泊は夕食がハロウィン企画となります。※要予約《HPからでもご予約できます》
アドベンチャーワールドにパンダの赤ちゃん誕生です!
10月1日より一般公開されますよ
生まれたばかりの赤ちゃんを配慮して1日2回のみですが
生まれたての親子の様子をご覧いただけます。
ぜひ3連休に貴重なこの時期のパンダを見にきてね
「若女将さんに出会って人生が変わったよ」
なんとも重い言葉です。
そして恐縮です。
でもね、すごーい!! 椿温泉に「竹とんぼギャラリー」ができました!!!
共感してこそ人は動くもの。。。 地域を盛り上げるのは住民。。。
その気持ちから1年前「椿わらが会」を発足しました。
頼りないけど気持ちだけは熱い!!代表です(笑)
そして立ち上げたのが “椿マイスター認定制度”
色々な分野のマイスター(達人)を 椿住民の中から認定し椿区から表彰するという制度。
今回は31名の椿マイスターが認定されました。
この時に、栗山さんがバランスとんぼマイスターとして 推薦され認定されたのね。
それから間もなく・・・ 自宅をギャラリーにして本格的に
バランンスとんぼを作りはじめてくれました。
「地域の為に頑張る貴女の姿を見て、僕も何かをしたかった!
その時マイスターに推薦され、自分にできることも あるんじゃないかと思ってんな。
そしてただの趣味が自信に 変わったなぁ。
若女将さんに出会って僕の人生が変わったよ(笑)」
そうなんよ。それなんよ!くりやまさーん!と 私は心で叫んでました(笑)
自信に変わった・・・。という言葉。
椿の人たちに自信を持つ、自分に誇りを持つきっかけを 作りたかったのね。
そんな人たちがイキイキとして暮らす町は きっと盛り上がっていく。
素直にそう思うんです。 もちろん、時として企業や補助金やそういうものに 頼るのも必要です。
でも、そこに暮らす人たちの気持ちが前向きで
一つにまとまってないと良いものはけっして 作り上げていけない気がします。
作品の説明をしてくれる とんぼマイスターの目はキラキラしてたもん。
「私が見たかったのは、この表情」 本当に嬉しい。
椿の道の駅「はなの湯」の向かいに そのギャラリーはあります。
吹く風にゆらゆらバランスを保ちながら 揺れるトンボ。。。
優しく癒されるひと時でした。 私の夢は、椿住民の誰もがマイスターになる日です♪
地元の中学生たちと考えたプラン
「ハロウィン会席」
「コスプレ」(お好きな衣装を1点貸出ます)※写真撮影はご自由にどうぞ
「美肌温泉」 が楽しめます
子供たちの声からしらさぎ初のパスタも登場しました
ランチ(日帰り) またはお泊り(夕食がハロウイン会席)でご利用いただけます!
(お電話にて予約を入れてくださいね)
ご宿泊のご予約はインターネットからでもOK! こちらからどうぞ!