~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
当宿から車で7分!道の駅海来館で開催されたイベント
志原海岸から見える島が熊の横顔に見えることから名づけられたベアーズロック。
この名前jにちなんで「ベアーズロックフェスティバル」です。
司会は久しぶりにお会いする和歌山県住みます芸人ワンダーランドさんと
柳橋さやかちゃん。
ワンダーランドさんの番組の最終回をしらさぎで撮影してくれたのが数年前
の3月14日! !
しかもさやかちゃんもいたんだよね。
不思議なご縁を感じながら釜飯販売しました。
イベントに駆けつけてくれる釜飯ファンの常連さんがいてくれるおかげで
完売いたしました。白浜町長ご夫妻もいつもお買い上げいただきます♡
皆さまありがとうございます。
「ヨガ×湯治♡」 ~Happyトーク会~
湯治文化を広めて本当に必要な人に届けたい。
今までの湯治のあり方を大切にしながら新たな湯治の形を作っていけたらと思います。
その一つとしてヨガ湯治をやりたい!って思ってたのね。
温泉コーヒー飲みながら「そろそろやるか!」って決意したその瞬間、
隣でコーヒーを飲んでいた方が
「今度女将に紹介するけど移住してきた子、ヨガのインストラクターなんや」と言う。
な・な・なんですと~!!!! 私って本当に引き寄せるんだよなぁ。
これは生まれ持った最大最強のアイテム(笑)
その場で彼女に電話「やりましょう!」となりました。
すごいスピードで打ち合わせをし蜜を避けて少人数での開催決定!!
当日は本当に素敵な時間を過ごせました。
参加して下さった皆さんから「大満足」「また来たい」というお声をいただけたのが
本当に嬉しい
椿温泉だからこそできるヨガをこれからお届けできると確信しました。
ヨガを通じて湯治を知ってもらうことができ新たなお客様に出会えました。
そしてこの出会いこそが湯治文化を継承していくことに繋がっていきます。
「湯治宿ならではのこじんまりとした居心地良い環境と、良質の湯、
そしてヨガを組み合わせて自分をリセットする」
始まりの時の顔と終わった時の顔が本当に変わってました。
皆さんキラキラしてたなぁ。 この光景は私の求めてたものです。
Happyトーク会では湯治文化のお話しから実行中の日本一女将のいる宿企画まで
熱く語らせていただきました
ヨガ湯治へのアイデアや意見を参加者の皆さんからたくさんいただきまして
次回は4月27日に決定!! 詳細はまたご連絡します。 興味ある方はぜひ
副業支援サービスのみらいワークスさんのHPで私のお話を掲載して
いただいております。
新しい働き方を取り入れている企業や個人にインタビューする
「みらいの働き方インタビュー」のページです。私も覗いてびっくり!!
ほぼ、カット無しに掲載されてます。ロングインタビュー(笑)
【全編】地元に人がいないなら全国から集める!旅館女将の斬新な地域活性アイデアとは
www.mirai-works.co.jp/service-business-interview/m050
【後編】地方がチャレンジするなら新しい出会いが必要!想いを共有できる人は全国にいる
「サイクリストに優しい宿」 自転車と心の充電満タンに
昨日バッテリーの充電をしらさぎで実験的に設置。
充電中に釜飯ランチをとりながら休憩すること約1時間! ええ感じに充電完了♬
皆さま元気にご出発!! 椿温泉に入っていただける機会も作りたいなぁとか、
お泊りのお客様にも体験いただきたいなぁとか湯治の体験に加えられない??
色々と思うこと盛りだくさんでした。
素敵な出会いをいただきました。ありがとうございます。
サイクリストの需要も増えそう。
疲れた足を癒したり心を癒したり、充電女将になれるようがんばらねば!
風は少し冷たいけど海も空もキラキラな昼下がり、
和歌山放送ラジオ新宮でお話をさせていただきました。
椿温泉のこと、日本一女将のいる宿企画のこと、
新作釜飯プロデュースのことなど色々と。
温泉コーヒー飲みながら楽しい時間でした。感謝
今日は「宮本静歌祭り!椿温泉」をしらさぎにて開催しました。
静さんは和歌山が誇る演歌歌手。心がキレイな女性で大好きなんです。
数年前にご縁をいただいてからいつも元気をいただいています。
そんな静さんとご一緒できて幸せ
感染対策はしっかりと!
その上で歌と温泉で心を癒し温める時間を皆さまに
こんな時間は歌い手にも宿にもお客様にも必要。
私ね、少し前までは「ひとりで椿温泉を守らなきゃ!」と必死でした。
「そんなにがんばっても椿はアカン」「さびれてしまった」「寂しくなるばかりや」
というたぐいの言葉がここで暮らす人たちの口から届く。
それが一番悔しくて残念でね。 私は椿温泉が大好き。
こんな素晴らしいお湯が湧き出る町で暮らせる日々を本当に幸せに思います。
そんな風に思う人を増やしたい。 でも、なかなか広がりが見えなくて・・・。
椿温泉の人たちで取り組んでいく限界を感じてました。
それで手を伸ばしてみたの。 「誰かいませんか?私の想いに共感してくれる人」
そうしたら、たくさんの手が私の手を握ってくれました。
温かい手、力強い手、優しい手、ヤル気ある手。
今はたくさんの人と繋がりに私は元気をいただけがんばれています。
今日も突然!素敵なご縁が繋がりました。
このメンバーの集結はメディアが入ってもおかしくない!というすごい方たち
いつもありがとうございます❤️いただいたご縁を大切に精進します。
長野たかし あやこ椿温泉Live。
歌と温泉で心を癒す夜。
感染対策しっかりしてほっこりする時間。 歌も温泉も人も温かい夜。
地元の新聞に取り上げていただきました。 娘と一緒に並んだ写真が嬉しい
今回の釜飯プロデュースには娘も参加させています。
ずっと私の一番傍にいてお仕事の力になってくれてます。
小さな頃は「ママおしごとがんばれ だいすき」って書いた絵を毎日のように描いてくれてたっけ。
今では相談相手で良きパートナーです。春からは大学生。
このタイミングでこんな風に写真を掲載していただけたことは母親としても本当に感謝です。
「日本一女将のいる宿企画」新作釜飯プロデュース! 形になってまいりました。
4月のお披露目に向けラストスパートです
夢を形にするため挑戦する母の背中をこれまでも子供たちに見せてきたけど・・・
いつの間にか娘は後ろではなく肩を並べて歩いてました。大きくなったなぁ。
新作釜飯!試作品のお披露目とサポート女将認定式
「日本一女将のいる宿企画」第一弾として新作釜飯の完成にむけ8名のサポート女将と取り組んできました。
長野や東京や千葉など全国から集まってくれた女性たちのアイデアや意見を盛り込んだ
愛情いっぱいの釜飯!!
目指していたのは「幸せの味」そして「湯治に来た人を元気にする釜飯」です。
前回までに食材が決まったので、それをもとに作った試作品を公開させていただきました~!!
なんとも優しいまろやかな釜飯に仕上がったー!!
新作釜飯は温泉と和歌山の海水の塩で炊いてるんです♪
これはいける!という手ごたえを感じました。
彩や一品具材を追加する!という課題がまだまだあるので春のお披露目にむけがんばります♡
関西テレビさんの密着取材は朝から続いており、春まで続くそうですが
新聞社さんも2社入って下さり私の企画を報道してくれることに感謝の気持ちでいっぱい!
今回のミーティングでサポート女将さんの任務は終了。認定式を行いました。
全員が「これからも椿温泉や女将を応援します。共にがんばりましょう」
「会いにいきます」などと声をかけてくれたの。涙が出ました。
この企画は47都道府県にしらさぎサポート女将を誕生させるという壮大なもの。
大変だけど楽しみながら湯治文化を広めてまいりますよ。
とにかく素敵な女性たちに囲まれて幸せです。
ありがとうございます。私と出会ってくれて。
楽しそうに話してますが真剣に面談しております!
みらいワークスさんのスキルシフトというホームページ上で副業人材を募集してるんですね。
30名以上の方がそれもすごい方ばかりがご応募下さり選ぶ私は胃が痛い
話せばさらに皆さん素敵で熱くてね、さらに悩んでしまう。
私が必要なのは「日本一女将のいる宿企画」を共に最後までサポートしてくれるパートナー。
今、欲しい人材、必要な人材とすぐに出会えるこのサービスは夢を形にする大きな力になります。本当に。
選ぶのは大変だけど今週は面談の日々。 そしてこれからテレビの密着です。
今日が新作釜飯オンライン会議の最終日なの。 燃えていきますー!!
今年のバレンタインはチーズケーキとチョコケーキを作りました
娘も手際よくあっという間に完成
家族とスタッフと娘の幼なじみ、大切な人に愛を込めて。 ハッピーバレンタイン