日常
テレビ和歌山さんの「わくわく編集部」の撮影でした。マエオカテツヤさんは以前
「ちゃぶ台おかわり」でお話させてもらっていたので緊張もなくとても楽しい時間
今回はしらさぎ名物の「海鮮釜飯」を召し上がっていただき釜飯のお話を中心に
させていただきました❤️ 釜飯と言えば、私が目指す「日本一女将のいる宿」
の最初の企画で新作釜飯プロデュースをやるでしょ。
このタイミングで釜飯の撮影は神様はいる!って思いました(笑)
サポート女将たちで作る新作釜飯のお話もさせていただきました。
割愛されていないことを祈る(笑)
いつも思うのだけどテレビ和歌山さんの番組の撮影は心地よいのです。
和歌山が好き!和歌山盛り上げていこらー!みたいな空気感が
自然にそこにあるから。。。。
素敵な番組に出させていただきありがとうございます。
「わくわく編集部」 放送日は13日(金)と20日(金)2週連続18時~です。
13日は日置が中心でしらさぎは20日の放送になりそう。 お時間ある方はぜひ
時が来た。「日本一女将のいる宿」へ
この想いが芽生えたのは2年前に観光協会で開催した女子旅モニターツアー(写真)
でたくさんの女性と出会ったことがきっかけ。
皆さんとの会話はアイデア、情熱、活気、笑い、優しさ、直感、元気、
そんなワードに満ち溢れてて、ワクワクとドキドキが止まらなくて
私の全細胞が震えた(笑)
女性の集まりってすごい!!
このパワーは世の中を変えられる!と思えましたもん(笑)
今のコロナの大変な状況が私の背中を押してくれました。 今が行動の時!だと。
コロナで宿を失うかもしれない。不安を抱きながら休業の2か月。
常連のお客様から励ましのメールや手紙や手づくりのマスクなどが
たくさん届けられました。 「どんなことがあっても宿を続ける。」
「湯治の文化を未来へと継承する!」
そう思える勇気をいただきました。 人は人で救われる。人を突き動かすのは人。
それを強く強く思ったなぁ。
家族でずっと空っぽの湯舟を眺めて不安や寂しさで心を痛めていた時間が
動き始めました。家族で大浴場のペンキ塗りや壁掃除をしました。
お湯が満ちることを夢見ながら。
コロナ禍では女性のパワーや明るさは大きな力になる!! そしてそれこそが必要。
動きたい! そう思っても椿温泉には女将さんが少なくて
「女将の会」とか 「女将で何かをしよう!」ということが実現できません。
ならば、椿温泉の宿の女将にこだわる必要ない! 地元でという枠も取っ払う!!
女将という職業でなくてもいいやん。
しらさぎを椿温泉を好きだと思ってくれる、力になるよって言っていくれる女性と
共に形にするのが楽しいし必ず結果を出せる。って思いました。
必要なのは職業や肩書や学歴ではなく「貴女らしさ」「貴女の言葉」
そして私と一緒に楽しめる人です(笑)
素敵な女将さんに出会うきっかけとして 「女将体験~新作釜飯プロデュース~」
をやります!
しらさぎの釜飯は亡き料理長が宿の名物になるものをと前社長と共に開発した
しらさぎの一番の人気メニューです。 その釜飯に並ぶ新作の釜飯を貴女と作りたい!
アイデアや面白さや「貴女らしさ」を取り込んで
現在9名の女将さんがご応募してくれています。
どんな方かと楽しみでしかたない!! 誤解なきようもう一度言いますが、
女将さんじゃなくていいんですよ。 主婦の方でも、他にお仕事をされいる方でも、
お子様が参加されたいならママとご一緒でもかまいません。
釜飯のプロデュースだからといって料理が得意の方を求めてもいません。
なんならお料理作ったことありません!でも大歓迎
この釜飯を作り上げる過程の中で皆さんの喜びや自信になれば嬉しいし、
素敵な出会いに繋がればいいなと思います。
例えば、北海道の方、千葉の方、沖縄の方がいたらその土地のものが入っても
良いと思うの。普通はありえないでしょ(笑)
和歌山の旅館で名物として出すのにあちこちの産地のものが入ってる釜飯(笑)
でも、この女将体験ではそれができる。貴女らしさを盛り込むのが目的だから。
宿への愛がこもった釜飯。これはきっと幸せの味がするはず。
いずれは47都道府県すべてにしらさぎのサポート女将を誕生させられたら
というのが私の大きな夢夢は叶えるためにあるもの。
椿温泉に新しい風を吹かせます。
私やってみようかな。とかワクワクしてきた!
という方はどうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませね。
HPのお問い合わせからご連絡いただいてもいいですし
直接お電話をいただいてもokです。(073946-0321)
新しいお仕事というより楽しみが増えました
数ある和歌山の温泉地の案内人として動きます!
「わかやま12湯推進協議会」
これは和歌山の12湯が手を取り合って一緒に和歌山の温泉を盛り上げていこう!
という会です。
加太も白浜も椿も龍神も勝浦も・・・12湯が一つのチームなの。
それってものすごい力になるよね。 どこの県にも負ける気しない(笑)
今日は美味しいコーヒーとイチゴのショートケーキをいただきながら
ワイワイと色々なお話が飛び交いました。
それぞれが互いの温泉地の魅力を発信できるよう
これから親睦を深め、学びあいながら「連泊」のお客様を取り込んでいく仕組みを
作っていければと。
例えば、関東から白浜空港に到着されたお客様を白浜ではなく勝浦へと誘導する。
そして翌日は白浜に泊まっていただく。
大阪方面から車でこられる方には白浜の後、翌日は加太へ。
海の美肌湯椿に泊まった後は山の美肌湯龍神へ。
という感じで和歌山でお客様を回していくイメージです。
その案内人としての役割を女将や宿の看板娘が担っていきます。
これから少しずつ形にしていまいります。
コロナが落ち着いた時、力強い一歩を踏み出す和歌山でありたい。
そして選ばれる和歌山にしたい。
がんばろう!というよりがんばれる。だってワクワクしかないですもん。
宿予約がお得です!
GOTOトラベルの手続きが分からない!というお客様はとても多いです。
パソコンに慣れてないとかスマホをお持ちでないとか色々なご事情がありますよね。
大女将もガラケーです(笑) もう大変!!って嘆いてますもの(笑)
しらさぎでは、お電話でのご予約のお客様にも代行手続きをいたします。
35%割引の申請をさせていただき、チェックアウトの際に割引してご精算いたします!
それから、地域共通クーポンもこちらで手続きをし、チェックインの際に
お渡しいたします。
こちらは、宿泊料金の15%の金券が発行されます。
宿泊代金から差し引くことはできませんが、売店やお飲み物にあてられます。
当宿で使っていただけたらありがたいのが本音でございますが(;^ω^)
他のお店で地域共通クーポンがご利用いただける店舗でも使えますよ。
チェックインからチェックアウトする日までと有効期限が短いので
ぜひお得に使って下さいませ。
せっかくのご旅行ですから、お得にお泊りしましょう。
お問い合わせ、ご予約は0739(46)0321