日常
* * * * * 皆さま こんにちは * * * * *
7月9日(木)です
七夕の日のブログでご紹介いたしましたが
その後もクワガタ様たち元気!です。
こ~んなに たくさんの昆虫を飼育することになろうとは
私の人生でまったく予期していなかった事態。
子供が男の子ならともかく
女の子なんですから。。。
私はまだまだ、可愛さよりも怖さが勝ってしまって
おりますが
娘は、本当に大切に可愛がっています
朝、起きたら 虫かご にまっしぐら!
何やら話しをしています・・・クワガタたちに。。。
この姿がと~ってもかわいくて、笑えます
クワガタって夜になると、すごく元気になってきて
虫かごの中で、動きまわります。昼間とはまるで別人・・・別虫?!
私は、その動き回る音に少々おびえているのですが(苦笑)
その話を娘にすると、
「みてみたーい!カメラで写真、撮っといてな♪」 ですと。
草木も眠る う・し・み・つ・ど・き
家族もぐっすり眠っているなか
デジカメ片手に
床に這いつくばって
クワガタを撮影している私って・・・・。
朝、その写真を見せると
「おおお~っ!!」と 想像以上に喜んでくれたので
撮影したかいがありましたけどね(笑)
さてさて、昨日、我が家に
今度はカブト虫がやってきました(苦笑)
娘の同級生の男の子。ぎんちゃんが
持ってきてくれたのです。
お父さんと一緒に・・・。
「まいかちゃんが欲しいって学校で言うてたから・・・。」
「え?!」
娘よ、あなたが欲しいといったのかえ?!
頭の中が 「 ・・・ 」 の私。
だけど、のんちゃんからクワガタをもらって
ぎんちゃんからのカブト虫を断るなんてできません。
育てますとも!!
頑張って。大切に。
さっそく、虫かご、昆虫ゼリー、コバエ侵入防止シートなどなど
を用意しました。
ぎんちゃん。ありがとう。
舞花は幸せだね。
同級生がやさしい男の子たちで。
(昆虫大好き!気の合う二人。のんちゃん&舞花はいつも虫探しをしています〈笑〉)
(この草、食べられるで~!と “ぎんちゃん” 色々なことを教えてくれるやさしい男の子)
舞花を大切に思ってくれる 小さなかわいい男心に
胸をうたれ
私も、クワガタやかぶと虫と
もっとお近づきにならねば。。。。
そんなことを誓いはじまった今日であります。
それでは、皆さまにも素敵な一日でありますように。
☆ ☆ ☆ 皆さま こんばんは ☆ ☆ ☆
7月7日(火) ~ 七夕です ~
突然ですが、私は今、たくさんのクワガタたちと
生活を共にしております。
正確に言いますと14匹のクワガタの
お世話をしておりますよ!
ある日を境に、日々ふえつづけているクワガタ様。
虫が好きなのね~
という声が聞こえてきそうですが
クワガタへの思いを一言!といわれれば
「怖い!」 以外の言葉は浮かびません(苦笑)
小さい頃はたくさんつかまえて遊んでいたの
ですけどね。
自然豊かな田舎では、昆虫や
動物たちとの出会いも多く
中には いや~な虫 もありますが、
クワガタ や かぶと虫、ザリガニなど
子供たちが喜ぶものも多いのです
娘には、それらを怖がらず
元気いっぱいに遊んで欲しいので
小さい頃からたくさんの昆虫に
触れさせておりました。
親が怖がっては見ている子供にそれが伝わるので
私も、これまでけっこうな数の昆虫たちと遊んできましたよ。
そういう経験を通して 自然を愛する気持ち や
小さな生き物を大切に思う気持ち が
芽生えてくれればいいな~と思って。
そのかいあって?!
私の想像以上に
なんともたくましく成長してくれました
ダンゴ虫からはじまり
かたつむり、てんとう虫、蝶々にトンボ。
名前のわからない虫さんたちまで
彼女にとってはお友達でございます(笑)
そして、もちろんクワガタさんとも・・・・。
手のひらにのせて、顔を近づけ
なにやらお話をしている様子は
とてもとても、微笑ましいのですが
あの~、鼻はさまれそうなんですけど(汗)
と、思わず突っ込みをいれたくなるのもしばしば・・・・。
さて話を戻そう。
娘が七夕の短冊に書いた願い事。
「クワガタがいっぱい欲しい」
なのです。それを見てちょっと笑ってしまいましたが・・・
その願いを
近所に住む同級生の男の子 “のんちゃん” が
叶えてくれているのです。
自分のかっているクワガタを毎日、学校帰りに
舞花に持たせてくれているのです。
舞花も 「七夕のお願い、のんちゃんが叶えてくれたな~!!」
と大喜び
なんだか、この二人の関係に
ココロがキュ~ンとしている私です。
子供ってかわいい
男の子と女の子だから今のように
無邪気に遊ばなくなる日が
いつかくるんでしょうけど、
できることなら、ずっとこんな風に
仲良しでいて欲しいな~って思います。
さっきね、このブログをつづっていたら
のんちゃんがビアガーデンに家族で食事に来てくれました。
今日は、ありがとう
そして、いつも舞花にありがとう
そんなことを思いながらキーボードをたたいている私です。
ココロがやさしい風にふわりと包まれている感じです。
今日もいい一日でした。
皆さまにも私にも、
幸せな明日が待ってくれていますように。。。。
それでは、おやすみなさい。
〇*〇*〇 皆さま おはようございます 〇*〇*〇
7月5日(日)です
梅雨なので、雨の日がつづいております。
雨はきらいではありませんが、
この時期はできるなら降らないでほしい。
ビアガーデンがオープンできないので・・・・。
娘も手伝ってくれ、みんなでがんばって
準備しましたので
できるなら一日でも多く開店したいです。
が・・・今日もシトシト降っておりますね(泣)
夕方からあがってくれればいいのですが。。。。
娘とつくった大きな テルテル坊主さん の
効果がありますよう・・・
晴れていれば、18時30分~22時00分まで
オープンしておりますので
地元はじめお泊りのお客さまも
ぜひどうぞ
お待ちしております
* * * * 皆さま こんばんは * * * *
7月3日(金)です
ここ数日、とても バタバタ としておりまして
娘のお誕生日のブログをつづる時間もなく
今日まできてしまいました。反省です
というのは、この3日間、
テレビの撮影 が入っておりました
関西テレビの朝の番組と
読売テレビの夜の番組です。
この3日間に2つの番組の収録が重なり
と~ってもあわただしかったのです。
無事、先ほど収録が終わりました。
ふ~っ。 つ・か・れ・た・・・・・。
慣れないことには、心身ともに疲れます。
でも、疲れたなんて言っていてはダメですね。
ご縁あり、宿を撮影していただけるなんて
本当にありがたいことですから。
アナウンサーの方々、
スタッフの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました
放送日や番組名はまた後日のブログで紹介いたしますよ。
お楽しみに
さて、今日の本題はこちらです。
6月30日に娘が7歳のお誕生日を迎えました
こんなに、大きくたくましく育ってくれて
嬉しい限りです。
当日は、番組取材の準備をあれこれとしていて
気づけば午後5時。
きゃ~っ!! の
悲鳴と共に夕食の準備開始!
娘が名づけた大好物の 「お肉ご飯」
そして、サラダに、かぼちゃのスープ。
ひき肉 たまねぎ にんじん シメジを炒め
コンソメスープで味を付け・・・・
ハートごはんの上に盛り付けてと
ミキサーにかぼちゃと牛乳を入れてスイッチオン!
ガガガガ・・・・の音と共にあっという間に
かぼちゃの姿が消えてしまう。
あ~。ミキサーってなんてすばらしいのだろう。
あなたがいなかったら、短時間でこのお料理は完成しなかった。
ありがとうーーーー。
そんなこんなでフルスピードで作り上げ、
どうにか、準備完了。
家族みんなでお祝いしました。
義母さんからのプレゼントのケーキも
美味しくいただきましたよ。
この子に出会えた感謝と、
元気に健やかに大きくなってくれたことへの喜びを
かみしめた一日でした。
ゆっくり ゆっくり 大きくなって欲しいと
思います。
◇ ◇ ◇ お誕生日 おめでとう ◇ ◇ ◇
生まれてきてくれて ありがとう
これからも、たくさん 泣いて
たくさん怒って
それ以上に たくさん たくさん 笑って
やさしく柔らかいココロを練り上げていって
欲しいなと思う母でした。
それでは、皆さまも素敵な週末をお過ごしください。
〇*〇*〇 皆さま こんにちは 〇*〇*〇
6月29日(月)です。
朝からシトシトシト・・・静かな雨がふっております。
梅雨ですものね~
庭の紫陽花が本当に嬉しそう。
気持ちよさげに
天からの恵みを浴びています。
車が シャーッ と
水をはじきながら走る
アスファルトの音に雨を感じつつ
明日、7歳のお誕生日を迎える娘の事を
あれこれと想っておりました。
夜鳴き がひどくて、ほとんど眠れず過ごした日々。
小さく生まれてきたので、病気もよくしました。
夜中なんども病院にパパと走ったな。
あの頼りなく小さかった子がもう7歳なのです。
7年前は、泣くことが仕事の赤ちゃん。
今では、引き算までできるように
成長しているとは、すごい!
子供は本当にものすごい速度で、
たくさんのことを自分に
取り込んでいるのだと改めて思います。
この7年を振り返れば・・・
“おぎゃ~”
この手の中にやってきてくれた日から
私は親にしてもらい
娘に清らかにしてもらい
娘に笑い
そして泣き、
娘に幸せにしてもらった
そんな7年だったように思います。
そう思うと、私は何をしてあげられたのかと
少々不安になるな~。
この子の前に広がる道が
曲がりくねっていたり
大変な坂道があったとしても
やがてたどり着く場所が
どうか美しいところでありますように。。。。
そう願います。母として。
パパと二人でその道のりをやさしく
見守ってやれたらと思います。
バタバタいつも忙しいママで
お話もちゃんと聞いてあげられない時もあり
いっしょに遊んであげられないけど
いい子に、健やかに育ってくれました。
ありがとう。
いつも言っているけれど
あなたは、ママの宝物です。
舞花がママにくれた、たくさんの幸せ、
それ以上のものをママが返せるかは
わからないけど、がんばるね。
舞花がいつもケラケラと
無邪気に大声で
笑っていられるよう・・・
そんなおだやかな毎日が
過ごせますように・・・・
梅雨空に、祈りました。
それでは、みなさまの今日も
おだやかで、やさしくありますよう。