日常
◇ ◇ ◇ 皆さま おはようございます ◇ ◇ ◇
6月25日(木)です
年に1度のビアガーデンの季節が
めぐってきました
7月1日よりオープンいたします!!・・・・が
週間天気予報では、傘マークがついております
初日はどうか晴れて!と願っている私です。
毎年、娘と作る てるてる坊主
今年はいつもより気合を入れて作るゾ!
準備も着々と進んでおりますよ。
しらさぎのビアガーデンは
表情豊かな和歌山の海を見渡せる
海抜60メートル! の屋上にあります。
水平線に沈んでゆく夕日・・・
そして海にともる漁火・・・
瞬く星空のしたで
涼しい潮風がサラサラと流れる
そんな田舎の心地よい夏が
そうっと・・・息づく空間です。
私はこの場所がとても好き。
なぜなら
ここにいると壮大な自然に
気持ちも身体も浄化されるから。
言い訳なんかしないで、潔くありたい!
そんな強い思いがフツフツと湧き上がってきたり
迷っても悩んでも、ぶつかっても大丈夫。
いつかは晴れるさ。気持ちのままに流れていこう。
そんなゆとりが生まれるのもこの場所。
さて話を戻そう。
自然にはさからわず、そしてさからえず。。。
そんな事をふと思うこの時期。
こうやって準備をしてオープン!しても
ひとたび
台風や強風がやってくると、
屋台から、テーブル・椅子・飾りつけ・・・
すべてを片付けてしまわなければならないのです。
夜中に風が吹きはじめた日なんかは、
布団から飛び起き
「ビアガーデン守り隊」・・とでも言っておこう。
すごいパワフルに変身!する私。
かなり男前だと思います(笑)
雨風に打たれずぶぬれになりながら、
深夜の真っ暗な屋上を
走りまわり
椅子やテープルが飛ばされないように
ロープで縛ったりすることも・・・・。
今年はどうかどうか台風が来ませんように・・・・(祈)
地元のお客様にもたくさん出会えるので楽しみ。。。
今年も7月1日~よろしくお願いします。
アルバイトの女の子がまだ決まらないので
当分は私が担当かな~。
〇〇〇 たくさんのご来店お待ちしております 〇〇〇
今日も小さな幸せをまとう人でありたいと
そう願います。
みなさまにもいい一日でありますよう。。。。
◆◆◆ 皆さま こんにちは ◆◆◆
6月22日(月)です
昨日は 「父の日」 でしたね。
皆さまはどんな父の日を過ごされたでしょうか?!
私は父にネクタイを贈りました。
いつも父に贈り物をするときは
「これ、ちょっとおしゃれすぎ?!」
と身につけた姿を想像すると思わず笑ってしまう
ものを買ってしまうのが私のくせ。
そして、それを手渡すと
ファッションには、な~んの興味もなし!
無頓着な父は、何の抵抗も無く
かなり勇気がいるだろと思う柄でも
ありがとう!の一言で着こなす?!
「ええやん。お父さん似合うやん!」と
隣から絶賛の母の声。
あの~。面白いと思ってるのは私だけかえ???
と・・・いつもこんな感じなのです。
それから、娘はパパさんに
「パパの絵」 を贈りました。
お手伝い券もつけていたので、
さっそく、パパさんは“肩もみ”をリクエストしていましたよ。
その日の昼下がり、娘と宿の下の海にでかけ
砂や石や流れついたタイル、貝殻などを
使って、パパさんに 「父の日ケーキ」 を作りました
写真におさめてプレゼントしました。
何もないところから、作ることはやはりいい。です。
こうしようか~?!
あ~しようか?!
と娘とあれこれ相談しながら
少しずつ形になっていくのが楽しくて
そしてすばらしい。
人の手とやさしい思いが作り出すものは
どんなものでもあれ
ビューティフル。ワンダフルです
*〇*〇* 皆さま おはようございます *〇*〇*
6月16日(火)です。
朝4時ごろのこと。
「ドーーン!!」 ものすごい音に飛び起きた私。
とっさに隣の娘をかばうように抱き寄せると
なんとも幸せそうに、スヤスヤ寝息をたてています。
娘のこの無防備かつ無邪気な寝顔の可愛いこと。。。。
ところで、この音はなんなの?!
「バリバリバリーーー!!!」 とさらにすごい音。
眠っていた頭をフル回転で揺り起こしながら
その音に、全神経系集中!
「ん・・・・・ん」
「あ~。カミナリだ」
原因がわかり、ふ~っ・・・力がぬけました~
私の頭の中では、バスやトラックが事故をして横転しているとか
宿の壁に何かがぶつかってきた・・・
宇宙人が攻めてきたのかも?!とか・・・
色々な事がグルグルとまわっていたので。。。。
こんな時ってどうしてものすごい恐ろしい事や
突拍子も無いことを
想像してしまうのでしょう・・・・・・私だけ?!(笑)
そうしているうちに、雨が強くアスファルトをたたきはじめ、
お天気はひどい荒れ模様。
でも時刻はまだ 5時前 だし。
もう1時間は眠れるな~と布団にもぐりこんだものの
先日の失敗を思い出し
ふたたび飛び起きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは、半月ほど前のお話です。
いつもお誘いに来てくれる上級生のお姉ちゃんたちが
来ない。
少し雨が振っているから車で行ったのかも?!と
私も、娘を車に乗せて学校へ。
「今日は歩いてる子いないね。」とのんきな母子の会話。
いってらっしゃーい と 元気に手を振り
校門で娘とお別れ。
いつもどおりの朝。
娘を送ってから2杯目のコーヒーを
香りとともに楽しむ時間
仕事をスタートさせ1時間ほどしたころ
一本の電話が
「ありがとうございます。しらさぎです。」 と私。
「あの、椿小学校の連絡網でかけていますが
舞花ちゃんのお母さんですか?」
「はい。いつもお世話になっています。」
何の連絡なのだろうと・・・のうてんきな私。
「通学させてもいいと、学校から連絡きましたので
学校へ行かせてください。お願いします」
「んんんん?????」 どういう事?
急に身体に緊張が走る。
「通学させてもいいって事は、
今までは通学させてはダメだったって事?ですよね」
驚きのあまり、そんな当たり前のことを言った。と思う。
と同時に娘は???
あの子はどうしてるだろう。。。
「あの、何かあったんですか?」 こんな間抜けな質問をしている自分が情けない。
「警報が出てたんです。暴風警報」
暴風?!吹いてたかな~? この期に及んでもこんなことを
思っている私。
「ご連絡ありがとう」
と 受話器を置き
すぐさま、また受話器をとり学校に電話をかける。
「はい。椿小学校です。」 あ~あ。先生がいてくれた。
安堵で身体が沈んでいくのがわかる。
「先生ごめんなさい。警報が発令されいるのを知らなくて
通学させてしまいました。娘はどうしてますか?」
「大丈夫ですよ。知らずに登校してきた生徒は他にもおりましたので
教室で待機してます」
お~。ありがたい。娘が一人過ごしているわけではなかった。
学校にきてくれていた校長先生
そして・・・
私のように警報に気づかなかった、お母さま方よ・・ありがとう!!
こんな感謝の仕方は違うかもしれないけど
そのときの私の素直な気持ち。
話は戻って。
そういう事があったので、
「雷警報ってあったんだっけ?」
という思いにとりつかれ
飛び起きたあとは
結局、眠れませんでした。
私の心配をよそに、その後のお天気といったら
まさに台風一過のごとく
とても気持ちよく晴れました
そして、いつものように学校に向けて娘と出発。
雨が置いていってくれたお土産。
土のにおいや草のにおいが
足元からふわり立ち込めてきます。
自然のすばらしさに五感を刺激されると
気分が上向き・・・うきうき・・楽しくなり
「となりのトトロ」 の鼻歌が飛び出す私。
娘もいい笑顔でテクテク歩いています。
幸せの連鎖反応ですね
笑顔の人の周りにはやはり笑顔がありますよね。
幸せな気持ちは周りを幸せにします。
この連鎖。
あると思います!
歩こう~ 歩こう~ 私は元気ーぃ。
歩くの大好き。どんどんゆこう~。
失敗の多いママだけどがんばっていきますゾ(*^^*)
そんなことを思った今朝のはじまりでした。
皆さまも、どうぞ良い一日を。。。
〇*〇*〇 皆さま おはようございます 〇*〇*〇
6月14日(日)です
今日の椿温泉とてもいいお天気です
澄んだ風が心地よいです(*^^*)
~*~*~ そんな本日の日替わり風呂を紹介します ~*~*~
(11時~20時まで日帰り入浴もできますので
浸かりにおいでくださいね)
(男 湯) 無農薬レモン 風呂
ヨモギの葉 風呂
(女 湯) 和歌山みかん 風呂
紀州名物!梅 風呂
薬草(漢方) 風呂
泉質のすばらしい椿温泉と日替わり風呂で
お肌ツルツル!身体も・・・ ココロも・・・
柔らかくなれますよ
**** 皆さま おはようございます ****
6月8日(月)です
今日の椿温泉は快晴
青くどこまでも澄み渡ったまぶしい 海 と 空 。
まるで一枚の絵の中にいるようです。
す~っ はぁ~っ
透明な空気でいっぱい深呼吸をして
頭のてっぴんから、足の先まで
みるみるうちに、キレイになっていく感じ♪
朝から “クリーン” な身体になれました(笑)
ご近所さんの干したイカが風に揺れていました。
漁師町なので、こういった光景がよく見られます。
ひじきが干されていたり、
海苔が干されていたり・・・・。
いいな~と思います。
好きです。とても。
私の大切な 「見るサプリメント」 です
確実に元気になっていくのがわかります。
こういう時はココロと身体はつながっているのだな~
と実感します。
心が喜ぶと身体がふわり軽くなります(*^^*)
今日もおかげで頑張れそうです。
皆さまもココロ軽く過ごせる一日でありますよう。