日常
〇 〇 〇 皆さま こんにちは 〇 〇 〇
梅雨だから仕方がないのですが
こうも連日、雨・雨・雨・・・だと
洗濯が乾かない
窓が開けられない
元貴(げんき)はグズグズするしで・・・
困ってしまいます
赤ちゃんのいる生活は幸せいっぱい!
しかし、お洗濯もいっぱ~い!なので
外に干せないたくさんの洗濯物たちが
家の中でオブジェのように 吊るされています(苦笑)
淡いやさしい色のタオルやハンカチ
くまのプーさんや小犬がついたベビー服が
あちらこちらに揺れているのは
なんだかカワイイですけどね。
さて、昨夜は翌朝、痛みがないことを祈りつつ・・・・
まずは、睡眠をできるだけとらねば!と
雑誌の撮影を控え眠りについた矢先・・・
元貴が 「ふんぎゃ~」 と泣きはじめ
その後、子守唄、抱っこ、お話、ミルク・・・
すべてのアイテムを使いきっても 眠ってくれず
フラフラ状態でようやく布団に入ったのが 4時30分!!
そして6時15分に起床し舞花の朝食の準備。。。。
3回目の洗濯物をようやく干し終え
撮影の準備をしていると、あっという間に
約束の時間に。。。。
時間厳守!!モデルさん・カメラマンさん・ライターさんが到着。
「今日はよろしくお願いします」 と挨拶すると同時に
「あっ。哺乳瓶の煮沸してない」 その事が頭をよぎりました。
明け方まで眠ってくれない元貴に
チミチミ。。。ミルクや湯冷ましを
与えていたので、すべての哺乳瓶を使ってしまったのです。
あ~。もうすぐ元貴が起きてくるのにまずい!
撮影に来てくれた皆さまにコーヒーをお出しして
すぐさま、部屋に舞い戻り
大鍋に哺乳瓶を放り込み グツグツ・・・・と煮沸開始!
ウトウトする元貴に
「もうちょっと寝ててね 」と声をかけ
てんやわんやで(私だけがですが・・・)
撮影がスタートしました。
久しぶりに仕事をしている人たちの輪に入り
背筋がピーンと伸びる気がしました。
と同時に今までなら、こんな感情にはならなかったけど
なんだか少し切なかったです
モデルさんも、カメラマンさんも、ライターさんも
力強く輝いてました。
私はこんな風に、はりきって仕事ができる日がくるのかな~。。。。
少し切ない気持ちになりました。
でも・・・
今の自分を一番好きでいよう、
今を受け入れ、ダメなりにゆっくり自分の足で動こう。
そんなことを日々呪文のようにとなえているので
ココロかるく前を向いていられました
久しぶりに現場にでて 緊張感と心地よい疲れを
まとい幸せな時間でした。
さて煮沸は、元貴が起きてくるまでに無時完了。
撮影の合間に見に行くと、おばあちゃんの膝の上で
こくり・・・こくり・・・と美味しそうにミルクを
飲んでくれてました
その顔をながめていると
病気になったことも、うまく動けないことも
すべて帳消し。
私にこの子を授けてくれた神さまに本当に感謝です。
とにかく、がんばっていきませう。。。
梅雨空に気合を入れてみる、そんな一日でした。
皆さまも素敵な雨の休日をお過ごし下さい。
先日の娘のお誕生日。
早いもので8歳になりました。
大きくなって、しっかりしてきたな~
と改めて思います。
そのかたわらで、ぎゅうっと握った 「グ~」 の手と
小さな足を 伸ばしたり縮めたり・・・・
「あ~」 だとか 「う~っ」 だとか 言いながら
真っ赤な顔をして 伸びをしている小さな弟。
今年のバースデーに、舞花に兄弟ができているなんて
誰も想像していなかったことです。
とても嬉しくて幸せです。
8年か~ほんまに色々あったな。。。
娘の誕生日に改めていつも思うこと。
親は子供を育てているようで
本当は育ててもらっているんだな~って。
気持ちも、体力面でも(笑) 強くなれるのは
守るものの存在が大きくて
やさしさの塊だからでしょうね。
子供と過ごす時間は、私を清らかにしてくれます。
忘れていた気持ちを思い出させてくれたり・・・
ワクワク ドキドキしたり・・・・
くすぐったいような感情も・・・
たくさんの笑顔もみんな娘がくれたものです。
仕事で疲れイライラする私
病気に落ち込み沈んでいる私
どんな私であれ、娘は愛してくれます。
子供の心の広さというか
親を想う気持ちの真っ直ぐさというのかな・・
その尊いものに抱かれ私は
何度も自分を取り戻し、救われてきました。
子供はすごいです。ほんとうに。。。。
産まれてきてくれて ありがとう
心からそう思います。
さて、お誕生日の夕食は、舞花の好きな
通称 「お肉ごはん」
玉ねぎと椎茸とひき肉を少し甘めのお醤油味で炒めたものを
ご飯にのせるだけのシンプルなもの。。。
これが舞花の大好物なのです。
そして・・大根サラダ
コーンスープ
手の込んだお料理は作ってあげられないけれど
喜んで食べてくれるのでありがたいです(笑)
おじいちゃんやおばあちゃん 従姉妹たちから贈られたプレゼントを前に
ご機嫌です。
わが家恒例の “似顔絵” もパパとママから贈りましたよ。
初公開!パパの絵は半分だけにしておきます。
すごい・・・というより すごすぎるので(苦笑)
私の絵が特別、上手というわけでは決してございません。
パパの絵とのちがいは、普通に見られということでしょうか。
「舞花ーー!!今年の絵はそっくりやぞーー」 と
自信満々に家族にお披露目された絵。
やはり今年も期待を裏切らないパパの絵。
なんでこの人はこんなにすごいものを描けるのだろう?!
見たこともない、ヘンテコなみつあみ
ガタガタの歯、フォークのような鼻・・・
どこに向かおうとしているかわからない眉毛・・・
その絵を前に娘は硬直!
父と母と私は、大爆笑。涙しました。
私たちからは親子エプロンを贈りました。
一緒に色々なお料理を作りたいな~という私の希望から
今年のプレゼントはこちらにしました。
これからも元気で健やかに大きくなってね!と願います。
今年(2010年)は、恒例の夏の屋上ビアガーデンは
休業 させていただくこととなりました。
楽しみにしていただいている皆さまには
大変申し訳なく思っております。 ごめんなさい!
どうぞよろしくお願いいたします。
〇〇〇 みなさま おはようございます 〇〇〇
7月4日(日)です。
もうすぐ 七夕 ですね。
遅ればせながら、わが家でも 笹飾り を作りましたよ。
娘の指導の下、パパも慣れない手つきで
折り紙を折ったり切ったりしておりました(笑)
それぞれに短冊に願いごとを書いて・・・
私はやはり病気が治りますように・・・だよな~
と願いを込めながら
隣で真剣に書いている娘の短冊に目をやると・・・
「舞花にいもうとができますように」
「ええっ?!」
ひきつり笑いを浮かべる私をよそに
「神さまに見えやすいように一番上に飾っとこう」
るんるん・・・足取り軽く
短冊を飾っておりました。。。
病気が治ればね・・・考えましょうゾ・・・・
だから、神さま先に私の病気を治してね。
空を見上げながらそんな事を願った夜でした
皆さまはどんなお願いごとをされるのでしょう。
叶うといいですね。
フロントに笹飾り&短冊を置いてあります。
お泊りのお客さまはどうぞお願いごとを
書いてみてください・・・。
皆さま こんにちは。
早いもので7月に入りましたね。
今日は土曜日で、ご予約もたくさんいただいております。
ご宴会 も、ありますので、にぎやかな土曜日になりそうです。
さて、先日、全客室のテレビの入れ替え、ボイラー室の点検などで
休館をさせていただき、久しぶりに舞花と夕食を一緒に作りました。
餃子100個!!作りました(*^^*)
舞花専用の 餃子包み がこちら。
子供にはこれがいいかもと
100円ショップで数年前に購入して以来
娘の必須アイテムです
病気をしてからは、食事にも今まで以上に気を配るようになりました。
これもSLEになったおかげですね。
野菜 をたくさんいれた餃子に
雑穀米 で炊いたご飯・・・・・
あさりの お味噌汁(あさりがとても安くて、たくさん入れられました)
野菜サラダ がその日のメニュー。。。。
久しぶりに、おじいちゃん・おばあちゃん・パパ・ママの家族全員で
食卓を囲むことができ舞花はご機嫌でした。
(元貴くんはベビーベットですやすや眠ってましたよ)
商売をしているとなかなか、家族がそろって食事をするのは
難しいのです。
みんなでワイワイにぎやかに食事ができること・・・
休館日のちょっとした贅沢なのです