~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
父と相談していると
「若女将さ~ん。これ使ってよ」
スタッフが 「すぎな」 を摘んできてくれました。
「すぎな」 を目にすると春だなぁと思いますね。
農家のおばちゃんたちは、畑にすぐに繁殖するので
嫌がってますけど・・・・・・。
すぎなも加えて日曜日の朝風呂はこんな感じとなりました。
(女 湯) みかん ・ すぎな ・お花
(男 湯) レモン ・ よもぎ
娘の保育園までは車で4分ほどの距離。
「今日は、お散歩しながら帰ろうか!」
思いもよらぬ提案に
満面の笑を浮かべて 「はぁーーい」 とお返事。
普段は車で サァーーツ と走り過ぎる道。
テクテク・・テクテク・・・ のんびり歩いていると違った景色に見えてくるから不思議。
普段は歩いていない私たちが歩いているのは
周りには 「???」 なのだろう。
「どうしたんな?乗っていくか?」 と車が止まる。
ご近所のおじさんだ。
「ありがとう。お散歩しようと思ってな。車、置いてきたんよ。」
この後、数分おきに同じセリフを3回話した私。
田舎ってありがたい。 こうやって私たちの事を気にしてくれる。
ご近所さんの温かさにふれ
「早起きは三文の徳」 という言葉があるけれど
今の私には 「お散歩は三文の徳」 といった感じ。
るん♪るん♪ 足取りも軽い。
ゆるい坂道を上りると、目の前に海が広がってきた。
落ちている椿の花を拾って
木の棒にさしながら 「魔法の杖?!」とやらを作っていた娘に
「海によっていこうか・・・。」
漁港にはたくさんの「かつお」が水揚げされていた。
知り合いの漁師のおじちゃんたちが、魚の話でワイワイガヤガヤ。
年の差65歳。
その輪の中で舞花もちょっこんと座って話を聞いている。
「ひとりで釣るん?寂しくないん?」
「雨ふってきたら、お船でどうするん?」
「お魚って針をのんでも生きてるん?」
などなど、素朴な疑問が次々と・・・・。
そんなこんなで、潮風を胸いっぱいに吸い込んで
25分の距離をのんびり2時間のお散歩が終了。
ようやく宿に到着。さてさて。 私はお仕事に戻りましょ。
* ○* ○ * ぽかぽか 春日和 * ○ * ○*
「春が来た~」 って思わずスキップしたくなるくらい。
お外はとってもあたたかい♪
お外はとってもあたたかい♪
こんなにたくさんのお野菜が育つ過程を見られるなんて
なんて幸せな事だろう
先生方に本当に本当に感謝です。ありがとうございます。
~~ さぁ! お野菜を切りましょう ~~
子供たちは、嬉しそうだけどちょっと緊張気味
「左手は猫の手ね」 「ザックザック」
「猫の手~」 「ザックザック」 「ねこのて~っ!」
の声が飛び交うなか。指を切る子もなく無事終了。。。
青空の下、園庭に一日だけのレストランが開店しました。
お野菜がたっぷり入った豚汁を子供たちも
おいしそうに頬張ります。
「おかわり~」 「私も~」 「僕も~」
青空レストランは大盛況!
私もちょっと食べ過ぎたかも
このたび しらさぎの 「ホームページ」 リニューアルいたしました!
最初にホームページを作ってくれたみやちゃん(私の従姉妹であり
心の友であり・・・・)ありがとう♪
そして、私のたくさ~んの要望を聞いてくださり形にしてくれた
壷井さん・胡川さんありがとうございました
写真撮影に協力してくれた
きみちゃん・宮本さん・栗田さん・伊森さん・矢形さん<しらさぎスタッフ>ありがとう♪
ホームページ完成までに忙しくしている私を支えてくれた
家族に本当に本当に感謝です。
パソコンを使う頻度が増え、肩こりが重症マッサージに
救われました。てっちゃん(主人)ありがとう。
「ママ頑張って!」といつも元気になる絵を描いてくれた
舞ちゃん(娘)ありがとう。
みんなの協力で出来上がったこのホームページが
たくさんのお客様に見ていただけますように
そして新しい出会いへとつながっていきますように・・・・
とても暖かい日曜日です
おにぎり作ってお山にでもお出かけしたいなぁ~。
でも現実はそうはさせてはくれません。
娘はパパとお出かけ。 私は、お仕事。
ふう~っ! (大きく深呼吸)・・・
今日も 頑張ろうっと♪
では、お風呂の紹介です。
○*○* 本日の薬草風呂 ○*○*
<男 湯> みかん風呂 生薬のお風呂
<女 湯> お花の風呂 ビワの葉風呂 生薬のお風呂
まだまだ風は冷たいですが・・・・。
昨日、ふと足元に目をやると 土筆 が冷たい土を押し上げて顔を出していました。
「春」 を感じて嬉しくなりました
春って理由もなくウキウキしませんか?!
それに淡いピンク桜の花びらが舞うと、なおの事
「がんばろう!」 とか 「よう~っし」 って気合が入る(笑)
入学式があったり、社会人への第一歩だったり・・・・
新しいものへとステップアップする時期だから
私自身もそんな雰囲気の中で新鮮な気持ちになるのでしょうか・・・・。
「新鮮」って大事ですよね。食事にしても温泉にしても
そうなんですけど、気持ちの中にも
いつまでも持ち続けていたいなぁと思います。
薬草風呂にも お花 を浮かせました
*○*○* お風呂にも春の訪れです *○*○*
月1回の保育園のお弁当日。
昨日、保育園からの帰りに久々におばちゃんを畑で見かけ
ました。このところ寒い日が続いているので
畑に出ている人はいなかった・・・。
「おばちゃ~ん。元気にしてるぅ?」
声をかけると
「今日はちょっとぬくいからな。イチゴの苗みにきてん」
え???
私にはぬくい(暖かい)とは思えない今日の気温。
77歳!すごいパワーです。
私の傍らで娘が
「ママ~。野菜っていいにおい♪風で飛んでくる」
見て感じて自分で経験した事はきっと子供に
とってすごく心に届くんだろうなぁ・・と思いました。
お弁当はそんなとれたて野菜を使ったメニュー。
ブロッコリー 高菜とコーンの煮物
ねぎ入り卵焼き ロールキャベツ
ぜーんぶ きれい残さず食べてくれました!
からっぽのお弁当箱を洗うのって、幸せです。
宿から歩いて5分。椿漁港で揚がった獲れたての魚が届きました。
~ 太刀魚・アジ・イサキ ~
“ひかりもの” の魚でもお造りで食べられるのは海の町の特権です♪
夕食のお造りでご用意します!
~鬼は外~ ~福は内~
○○ 新年明けましておめでとうございます!○○
少し風が強いですが、晴れて気持ちのいい一年のスタートとなりました。
皆さまはお正月をどう過ごされていますでしょうか?
新しい一年のはじまりを「しらさぎ」にお越しいただいているお客様。ありがとうございます。
今年もたくさんのお客様の笑顔に出会えるよう頑張ります♪
どうぞ「しらさぎ」をよろしくお願いいたします!
榎本光明 智恵子
熊野徹児 幸代 舞花
スタッフ一同