~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2016年5月18日
FM田辺☆生出演! 椿わがら祭りのお話しをしてきました!

5月15日 開催の 椿わがら祭り~願いの花~

 

そのPRのためFM田辺に生出演!

 

とても楽しくおしゃべりしてきました。

 

30分ほどじゃ時間がたりなかった~!!(笑)

2016年5月3日
菖蒲湯にどうぞ~(^v^)

菖蒲

おかげさまで、GWはたくさんのお客さまでにぎわっております。

ありがとうございます

 

毎年恒例の道なき道を歩き 若旦那が菖蒲を採りに行ってきました。

 

5月5日の子供の日まで 毎日、男女どちらかの日替わり浴槽へ菖蒲を

 

入れておきますのでぜひお越し下さいませ。

 

子供の日に菖蒲湯に入ると菖蒲の葉のように真っすぐな子に育つ!

 

また邪気を払い一年健やかに過ごせるなどと昔から言われますね。

 

日帰り入浴もOKです。

お待ちしておりま~す!!

 

さあ、GW仕事の方も休みの方も楽しく笑顔で 頑張って行きましょう。

2016年5月1日
Fmラジオ収録!!お祭りのお話しをしてきました。

今日は朝からこちらに


GWの真っ只中ですが ラジオの収録に伺ってきました。


もっともっと話したかった(笑)


たくさんの人にここまで支えられて 形になってきた「椿わがら祭り」


話している間も 色々な人の顔が浮かんできて 収録中に涙ぐんでしまったよ


あとは、その想いを無駄にしないよう がんばるのみ


子供から大人までみーんなで楽しめる内容 盛りだくさん!!

 

 

5月15日(日)10時~ 椿小学校でお待ちしています

 

 

ラジオ放送日 5月14日(土)10時30分~ FMビーチステーション クラブミセスマチネ

地方紙「紀伊民報」さんに!~椿わがら祭り~

椿温泉が好き~!!


という住民を増やしていきますよ


紀伊民報さんに取り上げて いただきました


私が代表を務める 椿わがら会 の取り組みのひとつ


「椿マイスター認定制度」


椿住民の中から達人や名人を 選んで椿区で表彰します。


5月15日の「椿わがら祭り」 で表彰式を行います!

 

 

お祭りまであと僅か。 がんばってまいります

2016年4月24日
5月15日(日)椿わがら祭り やります!!

突然ですが私は、椿温泉が好きなんですね

 

ここで生まれて、一度は東京のホテルで修業のため?!(笑)
働いてきましたが、戻ってきたとき故郷の良さを改めて感じました

 

海の色、山の色は季節ごとに味わいがあり、

香りや音があることに気づきました。

 

春の草木の芽吹くフレッシュな香り、

 

夏の潮の香りにモクモク入道雲

 

秋はシャラシャラと風とススキが音をたてる

 

冬の海からの強い風の音にも季節を感じます。

 

あ~!椿温泉のために動ける私でいたい!と思うのです。

 

常連のお客様はご存知の方も多いかもしれませんが

 

免疫障害の難病を患っている私でございます。

 

痛みがある生活ゆえ、なかなか思うように事は運びませんが

 

一年前に「椿わがら会」という グループを立ち上げました。

 

そして、こんな私が代表をさせていただいております

 

周りの人の支えがあってこそです。人と人が繋がると力が生まれる!

 

それをこの一年、ずっと感じてきました。仲間に感謝です。

 

さてさて、そんな椿わがら会の初めての大きな企画!

 

「椿わがら祭り~願いの花~」を開催いたします。

 

椿地区の獅子舞と、周参見の江須ノ川の獅子舞が

舞いを披露する「獅子舞フェスティバル」

 

椿住民の中から達人!名人!を表彰する

「椿マイスター表彰式」 など・・・

 

(達人がたくさん推薦されていて当日が楽しみです

 

当日のお楽しみなので・・・大きな声では言えませんが。。。

ぼたもち作り名人 とか 干物名人 とか・・・色々あって面白い!!

 

 

郷土愛をテーマに来ていただく皆様方と

 

一緒に楽しめるお祭りにしたいと思っています。

 

ポスター作りから当日の司会進行までやります!

こんな私でも、想いが強ければ動けるのでございます(笑)


司会はウインズ平阪さんと一緒にやらせていただきますから

元気いっぱい盛り上げていきたいと思います

 

5月14日(土)にお泊まりいただいたお客様は

翌朝10時~のお祭りに遊びに来て下さいませ。

 

 

しらさぎから、会場になる椿小学校までは車で3分です!!

 

お待ちしておりますね。