~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2019年11月26日
海に夕陽!山に虹!迫力と美しさに倒れそう♡

この季節の夕日は特に美しいです。

 

和歌山の海は本当に表情豊かで毎日、色々な顔を見せてくれます。

 

 

この日の夕暮れ、、、とても眩しくて目を開けていられないほど輝く夕日。

 

ふと振り返った山の上には虹が しかも二重にかかってたの。

 

 

やられました。完全に。

 

 

しっかり立ってないと この迫力にはね飛ばされそうで素敵すぎてノックアウト。

2019年11月9日
ねんりんピック紀の国わかやま2019開幕!!

ねんりんピック開幕でしらさぎもにぎやかでございます

 

6時のご朝食!7時前には出発!というタイムスケジュールに

 

スタッフも早朝出勤で大変ですが、 遠方からお越しのお客様はもっと大変です。

 

 

できる限り皆様の心に寄り添ったおもてなしができればと思います。

 

 

宮城県のお客様を送り出し、今日は全国様々な場所からお客様をお迎えします。

 

 

皆さんファイトーー!! 私もがんばります

2019年11月3日
秋祭り。獅子舞に頭を噛んでもらいます。

秋祭り。地元の獅子舞がロビーで舞ってくれます。

 

その後いつもカプリと頭を噛んでもらいます。

 

 

これは年一回の私の中の決まり事。

 

 

幼いころ・・・ 「獅子舞に噛んでもらったら元気な子になるんやで」

 

 

「病気にならへんで」 そんな言葉を周りの大人たちが放ちながら、

 

獅子舞の前へ行きなさい!とばかりに背中をバンバン押す。

 

幼かった私は正直、ただただ怖かった。

 

獅子舞のお顔にどうしても馴染めず・・・

 

その恐怖を感じながら自分の頭を差し出さねばならぬこの行為に

 

 

「いったいこれになんの意味があるのだろう?」 とさえ思っていた(笑)

 

 

でも、今は自ら「噛んで下さい!!」と頭を差し出す私。

 

 

大人になったということでしょうか?!(笑)

その地域で大切に受け継がれてきた伝統には、病気を治したり

 

 

 

邪気を払ったりする力が宿っていてもおかしくはないよね。

 

 

目には見えないもの。。。その土地の神様とこれを継承してきた人々の熱が

 

 

ブレンドされた「力」を感じます。

 

その力で・・・ 私の病気は手ごわいでしょうから、治してとはいいません。

 

少しだけ痛みを持って行って下さいまし。

 

怖いお顔とか、変なお顔とか言ってごめんなさい。

 

あと、鼻がブサイクとかも言ってました。ごめんなさい。

 

といつも懺悔しながら噛まれてます。

 

 

付け加えられるなら、 大人になってからは言ってません! 言い訳がましい?!(笑)

 

 

今日も海がキレイです。 自然の美しさに元気をいただき、がんばってこー。

高校生のお泊りで館内が若いパワーで満ちてます!

今日から高校生の男子生徒62名様がお泊まりです。

 

フロントで説明する私は全く見えてない(笑)


みんながとても大きくて

 

 

子沢山の母になったような気持ちです。

 

お子さまを大切にお預かりさせていただきます。

 

そして今夜のまかないは大根と厚揚げの煮物18人前!

 

 

煮込み料理を作ってると心が落ち着くなぁ

2019年10月25日
チームしらさぎ!連日盛り上がったよ~!!

椿温泉女子旅モニターツアーは2泊3日!!

 

観光協会加盟の5施設の中から、あらかじめこちらで決めた

 

 

1泊目と2泊目は違う宿でお泊りいただきました。

 

 

しらさぎでは夕食の際、名物着せオケ宴会!を楽しんでもらいましたよ。

 

 

皆さんが作ってるポーズは「椿ポーズ」

 

このツアー中にできました

 

 

頭の上で可愛い椿が咲いてるイメージですって。

 

女性が集まると色々な楽しいアイディアが浮かんできてワクワクします