~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
わが家の夕食はコロッケです。。。
大家族なもので…作る数は40個!!
けっこうな肉体労働です(笑)
わが家のコロッケは、お醤油が香る和風のお味 なのでソース不要!!
そのままガブリ☆といただきます。
大好きなコーンを入れたので子供たちには 好評でしたヨ
おはようございます!
早いもので3月も終わりですね。
今日は娘の通う小学校では、離任式が 行われています。
お世話になった先生方へ贈る メッセージカードを娘と姪っ子で作りました。
大好きだった先生方との 別れは寂しいけれど、
新たな先生との 出会いが楽しみだね
別れと出会いが交錯する ちょっぴり切ない春の日です
吉本興業の芸人さん!
ミサイルマンのお二人が来館
椿温泉のつるつる感をとっても気にいってくれました
朝日放送「今ちゃんの実は・・・」の収録でした。
詳しい内容は後日お知らせいたします
私の難病の発症が原因で
小さく生まれた息子。ミルクも自分で飲めない・・・
声も小さくあまり泣く事もなかった。
でも、私はなぜか「この子は大丈夫」だと思えました。
それほど、息子が放つ「生きる力」を
まぶしいほどに感じたのです。
早いもので4歳になりました。
わんぱくでも、ワガママでも、天然でも(笑)
かまいません。
どうか健やかに大きくなって欲しい!母の願いです。
お誕生日のメニューは大好きなアンパンマン寿司。
忙しくってバタバタだったので具材が真ん中に
おさまってません
あとは、バースデーケーキ風ポテトサラダ!
そして、わが家の恒例のお絵かきのプレゼント!
お姉ちゃんの丁寧で上手な絵には
思わず「すご~い」 の声が。
若旦那(パパ)の絵には 絶句です
これじゃ、おじさんやん!!パパ~(苦笑)
笑いの絶えないお誕生日でした。
私は、高校を卒業してから 人生勉強のため
東京に行ってたんですね。
その当時はホームシックにかかり
不安がいっぱい!泣いてばかりの日々でした。
でも、友達ができたことで、今まで無機質で冷たく感じていた東京の町に
やさしい色がつき違った景色に見えはじめました。
そのきっかけを作ってくれたのが彼女。
飛行機に乗り家族と遊びに来てくれました。
子供たちも、自然と意気投合
親同士の関係は子供にもすぐに
伝わるんやね~
和歌山リビング社さんが出版している
フリーペーパー「let」の中に
“女将に会いに” というコーナーがありまして
若女将の私ですけれど・・・
そちらで紹介していただけるそうです。
カメラマン兼ライターさんとの話が楽しくて
人が人と繋がっていく面白さや素晴しを
感じた時間でもありました。
記事ができあがるのが楽しみです!
ここで、過ごしてきた子供たちの気持ちを
形にして残したい・・・...
思い出ボードを作っている私の元に
子供たちのメッセージが届きました。
「レストランごっこがたのしかったよ!」
「虫とりがおもしろかった。」
色々な声を一足先に読みながら涙がこみあげてきます。
小さな保育園でちゃんと大きな心が育ってる。それを実感
よっしゃ! ここからが始まり。
あきらめず、再園への取り組みにむけて
がんばろう

そろそろ、保護者代表のあいさつも考えなきゃ
と思うのだけど、こみ上げる気持ちが大きすぎて
まとまりましぇ~ん

明日からは、連休で満室!超多忙~!!
挨拶を考える時間はないもんなぁ。
ぶっつけ本番でいくしかない(笑)
その他若手の方々と・・・日帰り入浴へと
ご来館!
思わずサイン下さいと(笑)
で、いただいちゃいました~...
”ぼちぼちいこか”
はい、ぼちぼち頑張ります。
久しぶりに絵を描きたくなり・・・
海。椿の花。夕日。
好きなものを、まるごと小さなキャンパスに
詰め込みました(笑)
好きな事をしている時間は
自分との対話。
“少し休もう” “休息も大切”
そんな言葉がフッと浮かびました。
元気になれた! また、がんばろ!!
少女マンガにでてくるような キラキラの瞳で
夢を語る娘。。。5歳くらいだったかな
ピアノをポロンポロンと奏でながら...
楽しそうに歌う姿が愛らしかった。
そんな娘から
「ママ・・・もうピアノいやや」と聞かされたのは
一年前。。。
その当時の先生のレッスンでは
基礎をしっかり叩きこむ!表現力をつける!
コンクールに挑戦し
レベルの高い曲を練習する日々・・・
音符に羽が生えてるようやな~って
思い聴いていた娘のピアノの音が
いつしか無機質で冷たい音になっていた。
ものすんご~く悩みました。母として。。。
もう少しがんばらせて試練と向き合わせるか
それとも、やめさせるのか・・・。
「少し休憩しよう」 私のだした決断。
時を経て、巡りあった新たな先生。
その先生の元での初めての発表会でした。
写真を撮る手が震えてシャッターが
なかなか押せなかった。
曲は「白鳥の湖」
私には美しい一羽の白鳥が見えました。
厳しく基礎をたたき込んでくれた先生がいてくれ、
もう一度ピアノを楽しむ気持ちを取り戻させてくれた先生
がいてくれたからこその音。。。
この日の娘の奏でる音符には羽が生えてました!!
私にとって、一番心に残る発表会です。
ありがとう。
しらぺん!!が当宿に遊びにきてくれました。
しらさぎ名物!着せオケ宴会を体験
注意)しらぺんは歌えません(笑)
リズムにのって、ゆ~らゆ~らです
若旦那も楽しんでます!
さて、3歳の息子の
近ごろお気に入りの絵本
「サンドイッチ サンドイッチ」
イラストがとってもきれいで
そして、なにより美味しいそう
昨夜・・・お布団のなかで 読み聞かせながら
私の頭はサンドイッチでいっぱい
今朝になってもその想いは消えず。。。
朝からサンドイッチを作ってしまいました(笑)