~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
椿温泉の魅力あるイベント紹介!!
FMラジオでPRしてまいりました。
9月20日(土)~11月24日(月)
までのご宿泊者の方から抽選で60名様に
生きたまま伊勢海老が椿漁港からご自宅に直送されます!!
「伊勢海老宅配キャンペーン」
*************************************************************************
そして、11月・12月・3月は下記日程で
「椿温泉定置網漁見学ツアー」 開催します!
※宿泊した翌朝に参加していただきます。
迫力ある定置網漁を間近で見た後は、
お楽しみ「椿朝市」 お得な浜値でまさに獲れたての
魚を買えちゃいます!!
参加費 大人 3000円(お魚のお土産付き)
小人1000円(小学生)
定員 10名 宿泊者対象です。必ずご宿泊のご予約と同時に
イベント参加のご予約をして下さい。
【11月】9日・16日・23日・30日
【12月】7日・14日・21日
2015年
【3月】1日・8日・15日・22日・29日
※上記の日程は定置網漁の開催日です。
ご宿泊は定置網漁の前日の日程でご予約下さい。定置網漁見学は宿泊の翌朝の参加となります。
予定時間 午前6:00出航~定置網見学~8:00頃帰港
椿朝市8:45解散
お土産のお魚または、買ったお魚は、朝食で提供可能です。
とれたてピチピチのお魚を朝ごはんに加えてみて下さい
※悪天候の場合は椿油の搾り体験に変更
こちらも楽しいですよ!!
おめでとう~
「ぼくの家庭、私の家族」をテーマとした
第27回子ども絵画展で
最優秀賞をいただきました☆
夏休みに訪れたそうめん流しの絵でした。
まさかの2年連続の最優秀賞。
ほんますごいな~。ちっちゃな頃から絵が大好きで
いつも時間があれば絵を描いてる娘。
好きって気持ちがやはり基本になるんだと
改めて思います。
おめでとう。家族が楽しんでいる様子が
伝わる優しい絵。。。。
こんな絵を描いてくれるって母は幸せです
ご縁がありまして、雑誌の取材にきていただいております。
椿温泉の文化「湯治」 をしらさぎでは
継承しながら現代版の湯治を提案しています。
今回はその取材。 美肌湯治が中心です!
娘の運動会。
小学校最後とあって主人も私も
今まで以上にグッとくるものがありました。
子供たちのキラキラ笑顔と
はじける声、がんばっている姿に
ほんまに力をもらった一日でした。
小学校の娘のお友達・・・釣り好きの、のんちゃん!
釣ってきてくれたよ 「イガミ」!!
娘との約束だったんだって~
海の町の友情は、とてもとても美味でございました
夏のバタバタ間を引きずったまま
ブログの更新ができずでして
季節すっかり秋へと流れておりますね。ごめんなさい
夏の終わりに、学校の仲間たちと 旅行に行ってまいりました。
子供たちもそうなんやけどね、お父さんお母さんも
ほんまに楽に付き合える人たちで
私は人に本当に恵まれる人生だと思っております
楽しい旅行でした。みなさんのおかげ!!
椿海水浴場の魅力は・・・
なんといっても、この遠浅!!
そして水がキレイなこと
のんびり過ごしたい方・・・
海デビューを考えられてる
ちびっこちゃんにもおすすめです
7月19日からスタートした しらさぎ夏のイベント!
「こども縁日」 とても賑わっていますよ
お泊まりじゃなくても、ご利用いただけますよ。
ご近所のちびっこちゃんもぜひ
私の定期健診の日と重なっていたため
ほんまバタバタで

娘のリクエストは「手巻き寿司」
どうにか夕食の時間までに間に合いました。
そして、我が家恒例の、似顔絵のプレゼントも
ギリギリセーフ!で間に合いました(笑)
早いもので12歳です。
この子に、私は母にしてもらいました。
自分よりも大切なもの、守るべきものがあることを
教えてもらいました。
その日から笑顔をもらい、勇気をもらい
闘病生活の苦しみから救ってもらいました。
どれだけの事を母親として娘にできるかは
わかりませんが
これからも彼女が安心してケタケタと笑っていられる
世界を作ってあげられたらと思います。
世界っていうのはおおげさか(笑)
おめでとう。。。。
桂枝曾丸 和歌山弁落語 in 椿温泉しらさぎ
おかげさまで満席御礼
この企画は、若旦那と私のいつもの会話から生まれたもので
「椿を元気にしたいな~」 「元気になるには、笑いやね」
「落語はどうやろうか?」 そして枝曾丸さんへとつながったのです。
(ものすごく省略はしてますが・・・)
皆さまの笑い声が響きわたる楽しいひと時となりました。
和歌山のおばちゃんの面白おかしいお話しは
親しみやすくて、ほんまにおもしろかった~(笑)
笑うって ええな~ と改めて思います。
こういう企画で、地域の方々に楽しんでいただけたら
私も幸せです。
「ママ~!父の日っていつだったっけ?」と娘に聞かれ・・・
「えっ!!今日ってまさか?!チ・チ・ノ・ヒ?!」

ここ一週間は色々、本当にバタバタしてて・・・
(お父さん。ごめん!忙しいのはいい訳だね~)





お姉ちゃんになったなぁと改めて実感。
4才息子は自作の父の日ソング
「ちちのひ~ちちのひ~


とひたすら熱唱してくれていたので助かりました(笑)
(この人がお料理を手伝うと言いだすと大変なので)
お父さんの存在って地味だけど(わが家の話ね)
でも、やはり一家の大黒柱なのです。
父あっての私たち家族です。
いつもありがとう
さて、主人からのプレゼントは・・・
バースデーランチ
松田聖子さんのコンサートチケット
そして、似顔絵!
いつの頃からか、わが家では
娘が絵を描けるようになってからなので
今年も強烈なのをいただきました(笑)
毎年のことながら「今年のは最高や!めっちゃ傑作や!」
こども達からの絵は、お姉ちゃんが
と思える
幸せです
この一年は、色々な事が動きはじめる予感がします。
もちろんいい方向に
たくさんの方が支えてくれ私が生きていられる事を
実感します。ほんまにありがとう。
感謝の気持ちを心の真ん中において
41歳の日々を大切に積み重ねてまいります!