~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
忙しい日曜でした。
ご宴会あり!
湯治のお客様や常連様も
たくさんお泊まりいただいていており
バタバタの中、すべりこみセーフで
娘の小学校最後の書写会の展示会場へ!
中央展の中でも特選に選ばれてました。
おめでとう~!
6年間で5回の中央展。。。誰の子?!
と思います(笑)
一年生の頃から、納得いく字が書けるまで
涙を流しながら取り組んでたもんな。。。
ほんま、努力家さんです。私は常にこの子の
ガッツを見ながら自分を奮い立たせていた
ように思うなぁ。。。
夕食は、娘の大好きなカボチャコロッケ
大人になると、「努力」という言葉が遠い過去
のものになってるような。。。。
娘よ。これからも母を奮い立たせてね。
夢に向かってがんばります~!!!
ハッピーバレンタイン
パパ、おじいちゃん、宿のスタッフ
お友達などなど・・・今年は25人分!
.娘と一緒に
カップケーキ&生チョコをつくりました。
お部屋全体が甘い香り
ラッピングも終了~
さて、これから配りまくるぞ~!!
実はこれが一番大変な作業
サンタさんの気持ちになって
愛を届けてまいります~
今朝は、子供たちがお休みなので
ホットケーキを焼きました
難病の痛みが和らぎ日常が戻ってきたことが
むちゃくちゃ嬉しい~
私が元気だと子供たちがほんまに
元気なのです。
母は家族の太陽であれ!その言葉を
いつもいつも心に深く思います。
娘がポロンポロンと奏でる
優しいピアノの音と
ケーキが焼ける甘い香り
イチゴの甘い香りにまとわれて
なんともハッピーな朝のはじまり(^v^)
外もいいお天気。春が待ち遠しいですね。
さて、今日も一歩一歩です。
ウインズの平阪さんと亀岡さんがご来館
平阪さんの大ファンの息子は
何度もお越しいただいているうちに
平阪さんをもはや家族のように思っている
今回は亀岡さんもご一緒とありテンションもマックスでした(笑)
ウインズの「明日へと」は国体のイメージソングにも
なっているのでデパートや商店街でよく耳にしますが
その他の曲も和歌山への愛情溢れる曲や
心にやさしく響く曲がとても多く私も大好きなのです!!
しらさぎの玄関先には
邪気を払うという
鬼の目つき(柊)とイワシの飾りました。
そして、お客様には、巻き寿司と福豆を
ご用意させていただきました
わが家の子供たちも巻きずしをパクリ!!
鬼は外~!! 福は内~!!
さぁ♪ 体から鬼を追い出し福を取込んで
ハッピーになりましょう
今日は保育園のお弁当日
パンダおにぎり弁当に
持病の痛みが和らぎ喜んでたら
すってんころりん転んでしまい
足がグキッと(>o<)
ムラサキに腫れ上がっていた
足もずいぶん良くなりました
それにしても痛みとは縁が切れない私で
ございます
足の痛みをこらえつつ
「足もとから、ちゃんとしましょう」
そんな事を教えられているようで
身が引きしまる思いです。
さぁ、今日もがんばりましょう
新年明けましておめでとうございます
郷土料理のウツボのお雑煮を家族でいただき
2015年がスタートしました。
今年は地域も、しらさぎも
新しいものを作り上げていく年になるでしょう。
たくさんの出会いもありそう。。。
私の病気も良くなる!!そう思います。
ワクワクします。楽しみです。
今年も元気に皆様をお迎えできるようがんばります。
しらさぎと私ども家族をどうぞよろしくお願い申し上げます。
しらさぎで2回目となる落語会。
今回はクリスマスに開催させていただきました!!
桂枝曾丸クリスマス落語
おかげさまで予定人数を上回るお客さまに
お越しいただき 賑わいました。
私も一緒に楽しませていただきました。
枝曾丸さんの落語は和歌山弁をバンバンしゃべる
和歌山のおばちゃんが繰り広げるもの。
面白いです~!!!
お越し下さったお客様、ほんまにありがとうございます!
これからも楽しい企画を考えてまいりますので
しらさぎをよろしくお願いいたします
メリークリスマス
わが家のクリスマスメニューは
カップ寿司とチキン!!
色鮮やかなカップ寿司は子供たちにも
好評♪♪
「ママ美味しい~」×3回。
の娘の声に一足早いクリスマスプレゼントを
もらった気分の母でございます。
皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ
今日は冬至☆
しらさぎの大浴場では男湯、女湯ともに
柚湯をご用意しております。
柚の甘い香りがふわりとたちこめる
柚湯をお楽しみください。
本日の日帰り入浴は21時まで。
大人の方600円 お子さま300円です。
今日は小学校の子供クラブのクリスマス会
会長をしている主人から、
「今年は、いつもと違うことやりたいんやけど・・・
なんかないかな?」
と聞かれ
「クリスマスケーキのデコレーション!!
フルーツカッティング!!の先生を招いて❤
とかええんちゃうの?!」
私の提案が即!採用されました(笑)
心配していた低学年の子供たちも
上手にナイフを使って
楽しんでました。
子供の作品は見ていて心が跳ねますね
世界でひとつのクリスマスケーキが
甘いフルーツの香りにまとわれ完成
紀州浪漫 冬号で
しらさぎの温泉が紹介されています。
「全身で味わい和む 悠久のいで湯」
というタイトルで 南紀の海の温泉郷をいくつか紹介しています。
その中で椿温泉は お肌がツルツルになる美人湯として
また、江戸時代から栄えた湯治場として紹介していただいておりますヨ。