~妻で母で私らしく~女将の日記

若女将の日記です

餃子125個!
2012年2月7日

皆さま こんばんは。

湯治のできる宿しらさぎ 若女将です。

わが家の夕食。。。。

みんなが大好きな  餃子  に決定!! 

妹家族と私の父母も一緒に暮らすわが家は、

総勢9名!!の大家族。

作る餃子の数もかなりです

数年前にSLE(全身エリテマトーデス)を発病して以来

関節痛があるので

いかに楽に・・・

そしてうまく手抜きをしながら・・・・

美味しいお料理に仕上げるには
どうすべき?!と・・・

模索しながらの毎日でございます(笑)

みじん切りをする時は

ハンドルを回すだけであっという間にみじん切りができる

こちらが 手放せないアイテムなのです。

餃子125個!

いつも助けてもらってありがとう~

さて、子供たちも食べる餃子には

 お野菜 をたくさん入れたいもの。。。

白菜とニラをいっぱ~い入れました

餃子125個!2

そして・・・125個!!がんばって包みましたよ

餃子125個!3

餃子包みを以前100円ショップで購入しているのですが

これはどうも私には使いづらい。

娘は上手く使っているのだけれど

私はダメでして(苦笑)

それから、冷蔵庫の残りもので もう一品作れないかと。。。

大根・ニラ・ネギ・ごま・豆腐・卵を使って スープ にしました。

餃子125個!4

餃子125個!5

1歳の元貴は餃子はちょっと早いので
根菜&レバーの煮物  そして みんなと一緒のスープを薄味にして。。。

餃子125個!6

今日も美味しくいただきました

テーマ:日常(1390)
炭坑節 VS 鬼のパンツ
2012年2月5日

皆さま こんにちは。

湯治のできる宿しらさぎ 若女将です。

先日のブログでお話しましたが

愛息子、あいかわらず 夜泣き がすごい!!

それに付き合う私も、まとまって眠れる時間は

2時間ほど。。。

難病なんてことを忘れさせてくれるほど
パワフルな生活をしておりますよ・・・

しんどいけれど、こうやってお世話ができる事
感謝して、その幸せを
しっかり感じていたいな~と思います

さてさて、その夜泣きを落ち着かせるのが

先日のブログでも紹介しましたが

なぜか・・・ 「炭坑節」 1歳の息子のココロをなぜかとりこにしています・・・

ほんと不思議(笑)

月が~出た出た~ 月がでた~ ヨイヨイ

夜な夜な あいかわらず歌っておりますが

誰もが眠る 冬の夜。。。。

毎日のように 炭坑節を歌っている私としては、

息子の気に入る歌は、、、他に何かないの?!

子守唄とかさ。。。 犬のおまわりさんとかさ。。。

定番というのもおかしいけれど、

ふつう・・・歌うと子供が喜ぶ歌ってあるでしょう・・・・

と、色々ほんと、たくさ~ん試して見るも大泣きされ。。。 

あ~。。やはり炭坑節にしておくんだったと

後で、後悔する日々でございます。

ところが、節分の夜のこと

そうだ、今日は節分だからと

ダメもとで  「鬼のパンツ」  を歌ったところ

鬼のパンツはいいパンツ。。。強いぞ~強いぞ~

百年たってもやぶれない。。。強いぞ~強いぞ~

うそ?!・・・泣き止んだ?!
炭坑節に変わる一曲を見つけた奇跡の瞬間!

明け方4時の事でした~。

奇跡の一曲をみつけて喜んだのも
つかの間・・・

この曲も子守唄っぽくはないし・・・

静かな寝室で 「鬼のパンツ」  を歌い続ける自分を想像し・・・

あえて見つける曲でもなかったか?!
と苦笑いした私です。


さて、日曜日。

寝不足に負けず がんばってまいりますぞ!

皆さまも 素敵な日曜日をお過ごし下さい

テーマ:日常(1390)
かわいそうな秋刀魚を★
2012年2月4日

皆さま こんばんは。
湯治のできる宿 しらさぎ若女将です。

わが家の昼食の残っていまった
かわいそうな 「焼き秋刀魚」

子供たちには塩辛くて食べられなかったんです

かわいそうな秋刀魚を★

もったいないので、ほぐして・・・

かわいそうな秋刀魚を★2

かわいそうな秋刀魚を★3

冷蔵庫をのぞくと玉ねぎと、キャベツが!

かわいそうな秋刀魚を★5

ザックザックと刻みまして・・・

秋刀魚と一緒に炒め・・・(塩はもちろん不要!粉末の和だし&みりん&醤油少々)

かわいそうな秋刀魚を★4

茹でたパスタとあえて、刻み海苔をトッピングして完成

じゃ~ん!和風パスタの出来上がり!

と・・出来上がり写真を撮るのを忘れていた私です。

すみません・・・・

ほんと、最近、“うっかり” が多すぎで

大丈夫?!と思わず

自分で自分につっこんでしまいました(苦笑)

完成品・・・とびっきり美味しそうなのを想像してくださいませ~

テーマ:日常(1390)
初!巻き寿司だぁ~
2012年2月3日

今日は節分。

ということで
わが家も 巻き寿司をいただきましたよ。。。

元貴には生まれてはじめての「巻き寿司」

初!巻き寿司だぁ~

子供たちには、食べやすいよう

少し小さめにしましたが。。。

元ちゃんどうかな?!

おお~っ。

初!巻き寿司だぁ~2

いい感じにかぶりついておりますゾ。


美味しかったようで、
3つもたいらげた元貴でした

初!巻き寿司だぁ~3

お姉ちゃんの舞花は恵方をひたすら見つめ
願い事を胸に
真剣に食べていました(笑)

美味しかったね。 ごちそうさま・・・

テーマ:日常(1390)
節分なので。。。

皆さま こんばんは。

湯治のできる宿若女将です。

今日は、節 分

湯治のお客様にも

巻き寿司と福豆をご用意しました

節分なので。。。

「鬼は外~!! 福は内~!!」
今年も良い年でありますように。。。

私も「病」鬼を追い出して・・・
元気になるぞ!

国から難病指定を受けていようが・・・
完治は難しいと言われようが・・・

治る気がするんですよね。

何の根拠もありませんが。

“引きよせの法則” という話を聞いた時

ハッとしました。

自分の願いや 強い意志が 現実を引きよせる
というような内容でしたが。

ほんとそうだと思います。

だから・・・治るんです。難病でも(*^^*)

今夜も冷えてきたので

あたたかくしてお過ごし下さいませ~

テーマ:日常(1390)
節分集会

娘の通う小学校での

 「節分集会」  を見学に行ってきました。

と言いたいのですが、邪魔をしに行ってきたと
いったほうが良いのかも(苦笑)

といいますのは、ちびっ子怪獣!元貴が一緒だったもので・・・

お姉ちゃんの舞花を見つけては、

「ねぇ~ねぇ~!」 と絶叫。

校長先生がお話している間も

舞台の大きな鬼に大興奮で

「オ~ッ!!ワァ~ッ!!〇△×■~!!」

と訳の分からないおたけびを上げる我が息子。。。


本当にすみません。
見学にきたつもりが お騒がせしてしまって・・

先生にも謝ってきました

節分集会

子供たちは、それぞれ自分の追い出したい鬼を
紙に書いて・・・

鬼に貼り付け “追い出したい鬼” の名前を叫びながら・・
ボールをぶつけていました。

うちの子の追い出したい鬼は・・恥ずかしがり屋鬼 でした。

他の子たちも めんどくさがり鬼 野菜キライ鬼 ゲーム好き鬼・・・

などなど色々あり、自分の中から追い出せるよう

大きな赤鬼にボールをぶつけていましたよ。

節分集会2

その様子を食い入るように眺めている元貴でした。

節分集会3

全校生徒30名ほどの小さな小学校。
子供達はとても元気です!

私も病気鬼を追い出して
今年も元気に過ごせますよう。。。

テーマ:日常(1390)
本日(1月31日)の日替わり湯は
2012年1月31日

湯治のできる宿しらさぎです。

椿温泉 はつるんつるんの美肌の湯

お肌の乾燥するこの季節・・・

「椿温泉」でキレイになりましょう

かけ流しのメインの湯船でほっこり温まったら

果実や薬草が浮かぶ 日替わり湯 

本日の日替わり湯は・・・

(男湯)みかん 漢方薬 

(女湯)レモン びわの葉 マタタビの葉


日帰り入浴もできますよ~(20時まで)

本日(1月31日)の日替わり湯は

テーマ:日常(1390)
末尾4の付く日は・・「しらさぎの日」
2012年1月24日

皆さま こんにちは。

本日1月24日(火)は・・・

末尾 “4” ということで

 「しらさぎの日」 です。

日帰り入浴 100円引き!(通常600円→500円)

コーヒーや釜飯定食など
ラウンジでの飲食も 100円引き! です。

入浴は20時まで

お食事は19時までとなっております。

お近くの方はぜひお越し下さいませ~

テーマ:日常(1390)
*** 本日の日替わり風呂 ***
2012年1月23日

。。。。 皆さま おはようございます  。。。。

今週もはじまりました!

寒い日が続きますが、風邪などに負けず
頑張っていきましょうね。

私はといいますと・・・


あいかわらず、夜泣き炸裂の元貴くんに

昨夜も3時~5時まで 寝かせてもらえず(涙)

少々寝不足ではございますが 

頑張っていきたいと思います(*^^*)

元貴は、いったん泣きはじめると・・・
子守唄を歌っても、昔話をしても 何をしてもダメ!!
なんですよね~。

そんな中でも 唯一 彼が聞き入るのが・・・

 「炭坑節」 

そう、あの 「月が~でたで~た!月が~でた~ヨイヨイ

です。

どんなところがお気に召しているのでしょうか・・・・良く分かりませんが(苦笑)

草木も眠る丑三つ時・・・

炭坑節を歌い続けている私でございます

ヨイヨイ!!

さて、本題です。


本日の日替わり湯


【男 湯】 みかん風呂 びわの葉風呂

【女 湯】 レモン風呂 アロエ風呂 またたびの葉風呂


日帰り入浴も20時までOK!ですよ~

本日(1月31日)の日替わり湯は

テーマ:日常(1390)
日帰り入浴 ポイントカードできました!
2012年1月22日

*** 皆さま こんばんは ***

湯治のできる宿しらさぎ 若女将です。

椿温泉は泉質のすばらしい温泉です。

日帰り入浴 ポイントカードできました!

日帰り入浴 ポイントカードできました!2

やさしい肌触りの湯で、本当に癒されますよ

この泉質の良さは日帰り入浴でも
十分実感していただけることと思います

お近くの方はぜひ浸かりにおいで下さいませ~。

乾燥するこの季節・・PH9.9!のつるんつるんの温泉で
肌力アップ! 
きれいになって下さいね。

日帰り入浴 ポイントカードできました!3

さて、日帰り入浴のポイントカードを作りました!!

「2」 と 「22」 の付く日はポイント 2倍! 
ということで、本日(22日)は ポイント2倍でございます。
※(20時まで日帰り入浴受付ています)

ポイントをためていただくとプレゼント等がございます。

あと、末尾 「4」 の付く日は、売店商品や
ラウンジでの飲食代が 100円引き!  となります。

テーマ:日常(1390)
お鍋の季節
2012年1月20日

皆さま こんにちは。
間もなく2歳の元貴 

今頃になって 夜泣き 炸裂!! 
連日寝不足の若女将です

誰もが寝静まっている時間・・
寒くて暗い部屋の中、 「ぎゃーぁ!」 と泣かれると
本当に辛くて情けない気持ちになります。

でもでも、
親子水入らず
これも息子との二人の大切な時間かな~
と思えば気持ちも明るく変わってきます。

気持ちの持ち方、大事だな~と夜泣きから学んだ
明け方の4時でした。

さてさて、寒い日は美味しいお鍋がいいですね。

海の町のお鍋は新鮮な海の幸がいっぱい
つまった 「宝箱」 です。

つるんつるんの美肌温泉に浸かって
美味しいお鍋を食べにおいでくださいね。

クエ鍋・ 寄せ鍋 温泉鍋 などあります

予約はHPからどうぞ

お鍋の季節

テーマ:日常(1390)
新年会にぎわってます!
2012年1月18日

*** 皆さま こんにちは ****

膠原病のひとつであるSLEを発病し

現在、闘病中・・・明るく!闘病中の若女将でございます。

一昨日、病院に行ってきました。

そして、薬(ステロイド)が少し減らせました!

ステロイドは魔法の薬。

服用したら痛みが消える! でも、副作用が辛い。。。

私にとって今一番辛いのは、副作用による

この体型!

体重がドンドン!増えていく。。

お肉がドンドン!付いてくる。。。

あ~。気付けば15キロも増えている・・・

恐ろしや~

日々、変貌していく自分に

気持ちが落ちこむ日も多いです。正直言って。。。


それが、ステロイド12.5ミリgになって
体重の増加が
少し、ほんの少しだけど落ち着いてきましたよ。

元の私に戻れるかはとても不安ですが

気持ちを前向きにがんばってまいります

と・・前置きが長くてごめんなさい。

今日の本題は、 着せオケ宴会! 
宴会場は、連日、盛り上がっておりますよ~。

今年は新年会のご予約が多いです。
ありがたいことです。

笑うこと・・・大切です。

いっぱい いっぱい 笑って 過ごしたいものですね。


 「笑う門には 福きたる」  です!

しらさぎの宴会上は、“福” がいっぱいです

新年会にぎわってます!

新年会にぎわってます!2

新年会にぎわってます!3

テーマ:日常(1390)