~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2011年2月3日
待ち遠しい春。。。。

〇〇〇 皆さま こんにちは 〇〇〇 

今日の椿温泉は とても暖かいです

温泉湯治で宿泊されているお客さまが

15名様ほどいらっしゃいますが

お天気が良いので
ほとんどの方がお散歩に出かけられたり

車で来られている方は遊びに遠出されたりと

それぞれに出かけられましたよ

わが家の窓辺の チューリップ も暖かな日差しを
喜んでいるようです。。。。

待ち遠しい春。。。。

先日、ご近所の農家さんから 人参 をいただきました。

葉がカワイイので、水にひたしておいたら
のびのび 元気に大きくなってます!

キッチンの片隅が絵本の世界になったみたいで
“ほんわか” した気持ちになれます(*^^*)

待ち遠しい春。。。。2

今日のように暖かいと春が待ち遠しくなりますね。。。。

そんな私の気持ちが伝わったのか

甘酸っぱい春の香りいっぱいの  を
ご近所さんが届けてくれました。

元貴にも食べさせてあげようっと♪

待ち遠しい春。。。。3

甘くて美味しかったんだね

待ち遠しい春。。。。4

お口を大きく開けて喜んで食べてくれました。 

皆さまも健やかな一日をお過ごし下さい。。。

2011年2月1日
美味しい趣味

**** 皆さま おはようございます ****

昨日はすごい雪でした。

この辺りでは本当にめずらしいことです。

いつもなら20分ほどあれば車で行ける場所にも
3時間もかかる始末。。。。

雪による交通事故もあちらこちらで
あったようで大変でした。

さて わが家の娘さんは
このところお料理やお菓子作りに
興味を持ちはじめ
楽しみながらお手伝いをしてくれています。

お好み焼きをつくるぞ!とがんばっておりましたよ。

美味しい趣味

少々・・豪快なお好み焼きになりましたが
上手に作れました

美味しい趣味2

週末にはお菓子作りに挑戦

美味しい趣味3

チョコクッキーとバタークッキーの
2種類を作りました。

美味しい趣味4

病気になってから、前向きでいるためにも
何か楽しめるものを探さないと!と思い

これという趣味もない私なので
家の中でできて、なおかつ娘と一緒に
楽しめることって?!・・・

そう考えると
お菓子作りやお料理かな~ということで
はじめてみました。

お料理はいいな~と思います。

包丁が奏でるトントン。。。ザックザック。。。という音。

お鍋で食材がグツグツと煮込まれていく 音。

それをまとう、ほんわかとした湯気。。。

そして香り。。。

隣にいる、娘の笑顔

元気になっていく自分を感じます。

少しずつ、色々なものを作れたらいいなと
思う今日この頃です。

クッキーの後にチャレンジした
こちらのチョコレートケーキは
8歳の舞花には
少し大人の味でしたが
自分で作ったものは、やはり美味しいのかな。

美味しい趣味5

たくさんほお張っていました。

美味しいものを食べて 元気でいたいと思います。

皆さまも 健やかな一日をお過ごしくださいね。

2011年1月28日
ごはんがすすむ!海のご馳走♪

〇・〇・〇・  皆さま おはようございます ・〇・〇・〇

椿の海では、あおさ海苔漁が解禁されてます。

地元の人たちが 岩に付いたあおさ海苔を摘んでいる
姿が 海で見られます。

ごはんがすすむ!海のご馳走♪

冷たい風が吹く海から 潮の香りがいっぱいの
とれたての美味しい海苔が

ご近所さんから届きましたよ!

さっそく父がコトコトと大きなお鍋で半日かけて
甘辛く炊いてくれました。

ごはんがすすむ!海のご馳走♪2

この時期は 朝食に椿の海でとれた
この美味しい海苔が付きますよ。

舞花も大好物で
白いご飯の上に ドン!とのせて

もりもり食べてます(*^^*)

ささやかでありますが、とても美味しい
海の町のご馳走です。

2011年1月26日
☆ 私の師匠 リラックマ ☆

。。。。皆さま おはようございます。。。。

椿温泉から車で30分ほどの田辺市では
今朝はめずらしく雪が積もったそう。

田辺から勤めにきてくれているパートさんが
先ほどそう話していました。

寒い一日になりそうです。

そんなこととも知らず、

「最近、寒さが和らいできたね。。だんだん春が近づいてきてるんかな」

娘と話しながら朝食をとりました

娘は2キロ程を歩いて小学校に通っているので
いつもカイロを持っていっているのですが、

「今日はカイロは、いらんよ」

とのんきに、見送ってしまいました(反省)

SLEになってから家の中でほとんどを過ごす私は
そういう感覚に鈍くなってしまっていてダメですね。。。


さて、話は変わりますが
わが家のあちらこちらに
最近 リラックマ&コリラックマが・・・。

☆ 私の師匠 リラックマ ☆

☆ 私の師匠 リラックマ ☆2

病気をするまでは、仕事に家事に育児にと・・・
本当に忙しく過ごしていたので
その感覚からどうしてもぬけられなくて・・・

体調がいいと
ついつい次のこと次のこと!!と気持ちが急いでしまい
がんばりすぎてしまう

担当医に 「無理をしないで下さい!」 言われてしまうことがよくありますもので。。。

病気をしてからは “のんびりいこう” そう自分に言い聞かせています。

この “のほほ~ん” とした ゆったりクマさんは 
私の師匠のような存在なのです。

娘も大好きで 二人で癒されています

のんびり いきます。

皆さまも がんばりすぎず リラックス
今日も 素敵な 一日をお過ごし下さい・・・・

☆ 私の師匠 リラックマ ☆3

☆ 私の師匠 リラックマ ☆4

☆ 私の師匠 リラックマ ☆5

☆ 私の師匠 リラックマ ☆6

2011年1月24日
いつものバタバタ・・・月曜日

皆さま こんにちは。

月曜日ですね。

わが家の月曜の朝は

毎度、毎度、娘の同じセリフが響いております。。。。


「学校いきたくないな~!!」 

「今日が金曜日だったらいいのになーーー」

目がスッキリ覚めてしまえば

「小学校に行きたいモード」

にスイッチは切り替わって
くれるんですけどね(苦笑)

元貴も今日で10ヶ月になり
離乳食も3回食になっているので

朝の離乳食作りもプラスされ
なんだかバタバタしております。


そんなこんなで 娘の大好きなシチューを
コトコト・・・煮込み

息子の 大好きなかぼちゃを
これまたコトコト・・・煮込み

愛情もいれながら・・・

私の朝もはじまりました。

今週も 痛みなく 子供たちのお世話ができますよう。

がんばってまいりたいと思います。

皆さまも素敵な一週間になりますよう・・・・

いつものバタバタ・・・月曜日

いつものバタバタ・・・月曜日2