日常
椿温泉に椿の花で彩る道を!!
テレビ和歌山で「椿ロード計画」を取り上げていただきました。
椿小学校の小さな教室でたった4人の子供たちが地域を想って始めた取り組みです。
私は当時(3年前)この子たちの椿温泉を想う気持ちに触れた時・・・
この気持ちを地域に広げたい! そしてこの思いを人から人へと繋いでいきたいと思いました。
子供たち、当時担任をしてくれていた先生、椿区、観光協会、そして私が代表を務める
椿わがら会、区民の皆さんが一緒になって夢は大きく広がりました。
まだ数年かかるこの計画だけど、いつの日か 完成した椿ロードで関わったすべての人たちと
歩けたら ホンマに幸せです。
若者や子供が減ってきたとか、景気が悪いとか下を向くより 目を閉じ深呼吸をして
楽しいことをイメージしてみる。
先を見過ぎず目の前のこと、自分の足元に心を落としてみる。
そうしたら、やるべきことやワクワクが沸々と湧いてきて 前を向けます。
これは、私流ですが(笑)
嘆く前に動くことって大切です(*^^*)
たった4人の子供たちから生まれた夢が テレビに取り上げられるまでになったのは
そこに共感してくれる人がいたからです。
いつも言ってますが、大切なのは人です。 人に恵まれる人生。私は幸せもんです。
たくさんのお客様にも喜んでいただけるよう、大切に育てて作り上げていきたいと思います。
先日は息子のへ7歳のお誕生日でした。 わが家恒例の絵のプレゼント!
相変わらず凄すぎる~ パパが描くへんてこな絵に一同絶句
息子リクエストのお寿司とから揚げでお祝いしました。
この子がお腹にいるとわかった頃に難病を発症した私。
妊娠中の薬の服用が原因で早産になり 生まれた時に心臓に水が溜まっていて
長い間入院しました。 保育器に入った小さな体には、
色々な管が巻き付けられて いたけれど、この子の放つ光は眩しくて
力強くて 「大丈夫」素直にそう思えたな。
娘と息子がいたから耐えられた痛み。
これからだってそう。 「ママ大好き。ゲンが頑張るから。ママは頑張らなくてもいいよ。」
毎日そう言ってくれる息子。 どうか健やかで笑っていて欲しい。
願うのはそれだけです。 お誕生日おめでとう。生まれてきてくれてありがとう。