~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2017年4月16日
椿わがら祭り ポスター作ったよ~!

椿わがら祭りのポスターができました。

 

まずは、イメージを書いてそれを形にしていく!!

 

これが私流 素人の手作り感が良い!でしょう?!(笑)

 

ひとつひとつ作り上げていきます。

 

アットホームなお祭りで皆さんと一緒に楽しみたいと思います。

 

しらさぎに泊まって椿わがら祭りへレッツゴ―!!しましょう

2017年4月11日
小さな町の取り組みがテレビで紹介されました「椿ロード計画」

椿温泉に椿の花で彩る道を!!

 

テレビ和歌山で「椿ロード計画」を取り上げていただきました。


椿小学校の小さな教室でたった4人の子供たちが地域を想って始めた取り組みです。

 

私は当時(3年前)この子たちの椿温泉を想う気持ちに触れた時・・・

 

この気持ちを地域に広げたい! そしてこの思いを人から人へと繋いでいきたいと思いました。

 

 

子供たち、当時担任をしてくれていた先生、椿区、観光協会、そして私が代表を務める

 

 

椿わがら会、区民の皆さんが一緒になって夢は大きく広がりました。

 

 

まだ数年かかるこの計画だけど、いつの日か 完成した椿ロードで関わったすべての人たちと

 

 

歩けたら ホンマに幸せです。

 

若者や子供が減ってきたとか、景気が悪いとか下を向くより 目を閉じ深呼吸をして

 

楽しいことをイメージしてみる。

 

 

先を見過ぎず目の前のこと、自分の足元に心を落としてみる。

 

 

そうしたら、やるべきことやワクワクが沸々と湧いてきて 前を向けます。

 

これは、私流ですが(笑)

 

嘆く前に動くことって大切です(*^^*)

 

 

たった4人の子供たちから生まれた夢が テレビに取り上げられるまでになったのは

 

 

そこに共感してくれる人がいたからです。

 

 

いつも言ってますが、大切なのは人です。 人に恵まれる人生。私は幸せもんです。

 


たくさんのお客様にも喜んでいただけるよう、大切に育てて作り上げていきたいと
思います。

2017年4月5日
釣れたぁー!!90センチ超!鯛★

すごーい!!こんな大きな鯛を見たのは初めてです!

 

ご主人さまは釣り。奥様は宿でのんびりされている常連のお客様です。

 

わが家の息子がなついてしまって

 

「今度いつ来る?いつ来てくれる?」とご来館を心待ちにしています。


 クーラーボックスに入っている2匹の鯛!あまりにサイズが違い過ぎて

 

赤ちゃんと大人みたい(笑)

 

2017年4月4日
ドタバタのお雛祭り

椿温泉は4月3日がおひな祭り 

 

バタバタの一日で 娘に言われるまで忘れてました。

 

気づいた時にはすでに夕方…。時間に追われて 作ったひな祭りの夕食。

 

なんとか無事にお祝いできました

 

むちゃくちゃ必死やったけどね

 

忙しくても、子供たちの事は 見落とさないようにします(笑)

新聞に大きく掲載されました(*^^*)

感謝です。「椿ロード計画」 大きく記事にしていただきました。

 

初めて挿し木をした時は幼さがまだ残る小学生だった子供たちも中学3年生になりました。

 

インタビューの内容を私は聞いていなくって 紙面ではじめて知りました。

 

「郷土愛」 「がんばって育てていきたい」 「地域に笑顔があふれるようにしたい」

 

そんな言葉が並んでいました。 嬉しいな。

 

椿の挿し木の成長と共に子供たちの心にも しっかり地域を想う気持ち・・・まさに郷土愛が

 

育まれていることが私は何より嬉しかった。 ジーンとして涙が出てきます。

 

年なのかしら?!(笑)この頃、涙もろくて。困る(笑)