日常
皆さま こんにちは。
昨夜は、久々に元貴の夜泣きがすごくて・・・
ぼーっとしている私です。
2時頃から 泣き出し
眠りについたのが6時すぎ・・
もう2歳なのにな~。。。とため息も出ますが
これも成長の証だという事で、良し!としましょ。
さて、親戚のおばちゃんが
「そら豆」 を届けてくれました。
子供たちも大好きです
お客様には炊き合わせで♪
旬のものは、やはり美味しいですね。
皆さま おはようございます。
今日の椿温泉は、肌寒いです
昨日までは、山も草花もお日さま・・
なにもかもがキラキラ
まぶしくて
初夏の香りがたちこめていたのに。。。
なんなんでしょう。季節が変わったかのような
この寒さ。。。
こんな時は、体調を崩しやすいので
気をつけましょうね。
さて 本日のタイトル 「美しい人」 とは?! ですが。。。
皆さまは、そう言われてどんな人を思い浮かべますか?
先日、なんとなく見ていたテレビで
あなたにとっての美しい人は?!
というインタビューが流れていました。
「黒髪で色の白い人」
「笑顔が素敵な人」
「自分の意見をしっかり持っている人」
などなど 皆さんが思い浮かべる 美しい人像が
語られていました。
う~ん。。。私にとっては、やはり
健康な人 かな?!
サンサンと降り注ぐ太陽の光を ものともせず
動ける人・・・でしょうか
そして、美味しく食べて!
心から笑う!
あっ。そうそう。。。もうひとつ
意地悪をしない!というのも私が思う美しさには、大切。
他人様にはもちろんだけれど、自分にもです。
そんな “ご機嫌さん” な自分をキープするには
健康でないと無理です。
私なんて、SLEを発症してから
紫外線が病気の悪化につながるので
子供の運動会の競技にも参加できない
ダメママですもん。
健康でありたい!
難病なのでそれは贅沢なので・・
改めて。。。
健康に近い状態でありたい!! です(笑)
薬の副作用のムーンフェイスで
顔が まぁ~るく なっても (でもでも、ほんの少し戻ってきました)
牛さんのような体つきになってしまっても
それでも、自分が描く “美しい人” に
近づけるよう・・・
ご機嫌 な自分でいられるよう
ココロを軽く 健やかに過ごしたいと思います。
皆さまも健康でありますよう。。。
皆さま こんにちは。
長かったお休みも終わり 日常がはじまりましたね。
気持ちも、体もついてこん!
という方も多いでしょうが・・・・
自分のペースで、、、がんばってまいりましょうね
さて、娘の小学校では、連休明け早々・・・遠足でした。
お休みで ユルユルになってしまっている気持ちを
シャッキ!と
そして・・・明るく、元気に!
そんな気持ちを込めて
本日のお弁当は
「カラフルおにぎり弁当
」 です。
朝、ご飯が炊けていなくて かなりあせりましたが
(コンセントが入っていなかった・・・もう、本当におバカなママです。
でも、どうにか間に合いました。
近くの公園が遠足の場所だったので
元貴を連れてパパさんと一緒に
遠足を少し覗きに行ってきました。
美味しく食べてくれていて
ひとまず安心。
SLEの私は、紫外線をあまり受けてはいけないので
早々に引き上げてまいりましたが・・
そしてわが家も。。。
お昼はカラフルおにぎりでございました。
美味しいものを食べて、今週もがんばってまいりましょう~
皆さま こんにちは。
今年のゴールデンウィークは、ものすご~い賑わいです
今朝から、ご予約のお電話がひっきりなしに鳴っています。
「あいにく満室でございます」
とお断りしながら、来週にでもきてくれないかな~
と思ってしまいますが。。。そうもいかないかな・・・
さて、のんびりと遊んでからチェックイン!
されたいお客様には
素泊まり や 朝食付プラン がおすすめです。
朝食付プランでは、
地元の農家さんが愛情こめて育てる
野菜やお米を使った
体にやさしい朝ごはんをご用意していますよ 
新鮮な魚のアラで炊くおみそ汁も人気です
皆さま こんにちは。
さて、朝早く、義母さんからの電話。
「菖蒲、とってきたよ~」今年も、山に入り菖蒲を採ってきてくれました。
日替わり風呂で、
こどもの日は菖蒲湯をご用意していますよ。
お子様連れのお客様は
ぜひお入り下さいね。
菖蒲湯に浸かり、無病息災を祈願しましょ
























