~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2010年11月24日
8ヶ月になりました~

●●●●●● 皆さま おはようごうざいます ●●●●●●

素晴らしい秋晴れ。

とても気持ちの良い朝です

あ~あ。
それなのに昨日から背中と胸に痛みが・・・。

その痛みの原因がわからず
不安にとりつかれております私です。

私の病気であるSLE(全身エリテマトーデス)では
胸膜炎や心膜炎を発症することがあり

以前もこんな痛みから気付けば心膜炎
になっていて 即 入院!となったので

「熱が無いから大丈夫だよね~?!」

と思いながらも びくびくしております

このままおさまってくれればいいのだけど。。。。

土曜日の従兄弟の “結婚をお祝いする会” を

無事に終えるまでは

なんとしても体調維持をしておかないと!

こんな難病のそして珍獣の風貌の私を頼って
司会をお願いしてくれた 気持ちに

ちゃんと応えたいですものね(苦笑)

神さま なにとぞ なにとぞ
体調を安定させておいてくださいませね。

さて、今日でわが家の天使は8ヶ月になりました。

すぐにコロンと倒れてしまいますが

ひとりで少しなら座っていられるようになりましたよ。

8ヶ月になりました~

子供は本当に日々成長しており感動しますね

お姉ちゃんは、祝日明けの今朝は

予想通り ちょっぴり不機嫌。

「学校行きたくない!」  オーラーが身体からユラユラと。。。

テンションあげていきましょ!

大好きな “3色ごはん” だ!

どうだ!娘よ。

「わ~ぁ。 3色ごはんや

よしよし。。。思ったとおりの反応でございますゾ

「ん?! ひき肉じゃないで・・・。ママ」

「お肉は朝からお腹がびっくりするから。お魚にしたんよ」

「ふ~ん。美味しいん???」

と少々 不満げにパクリ。

「おいしいーーー」
ママの術中にはまり
お魚の3色ごはんをしっかりたいらげ

元気に登校していきました。

めでたしめでたし の朝でした。


今日もよい一日でありますように。

皆さまも。私も。

8ヶ月になりました~2

2010年11月23日
南紀の冬といえば、クエ!

**** 皆さま おはようございます *****

う~っ。今日も寒いです。

こんな日は、夕ごはんは、お鍋にしようかな~

ついつい思ってしまいます。

わが家では、私が体調を崩してからは、豆乳鍋や、

生姜やにんにくをしっかり入れたスタミナ鍋なんかも

作ったりしております。

温かくて、家族みんなで食べられるお鍋は
いいものですよね。

お客さまには、冬にこちらにおいでいただくなら

やはり 「クエ鍋」  を召し上がっていただきたいですね。

高級魚なので、和歌山に住んでいても

なかなか私たちは口にできませんが

大きいグロテスク容姿からは、

想像もつかない 淡白で美味しいお魚です

魚の王様!と呼ばれるにふさわしい味わいですよ。

今なら、そのクエ鍋に 伊勢えび のお造りの付いたプランが

あります。

お得な機会にぜひお試しあれ~。

ホームページのプラン予約からお申し込みいただけます。

南紀の冬といえば、クエ!

南紀の冬といえば、クエ!2

2010年11月22日
“アヤたん” のママ

朝一番、鏡をみて・・

ふぅぅ~。。。深い ため息が出る。

あ~あ。 もう! ほんとうに嫌になる。

「醜い!!」  また今日も大きく膨れ上がった顔と身体。

自分がどんどん自分じゃなくなっていく。。。

というより、人から珍獣へと変わっていく。。。。

恐怖感すら抱いてしまうほどに。。。。

おおげさではなく、日々 ほんと大きくたくましく
なってます

薬の副作用って恐ろしい。。。。

冷たい水でバシャバシャ!顔を洗い

私は思う

神さまが与えてくれた ココロを磨く、

そして強く やさしく する大切な時間だと

いつもそう感謝しているはずなのに。。。。

悶々とするのはやめ!私らしくもない。

大切な今なのに。

それを素直に受けいれようっと!

ふか~く深呼吸をして はじまりました月曜日でございます


さて、さきほどお買い物をしていたら

となりで3歳くらいの可愛らしい女の子とママがいて

み~ちゃん と呼ばれているその女の子が
私の方を指差し にっこり。

「ママ~!!“アヤたん” のママいるよーー」 と。

私もつられ にっこり。

ごめんなさ~い という表情で女の子のママは

「 ちがう 。ちがう。 アヤたんのママちゃうよ。」

なんだかすごい否定の仕方。

もちろん私は “アヤたん” の ママではありませんけれども。

いいのですよ。み~ちゃんママ。 そんなに否定しなくとも。

よく似た人はいるものですから。

そう思った瞬間、

み~ちゃんのパンダの付いたポシェットから

とりだされたぬいぐるみ。。。。

それは カバ!! 
そして その まんまるとした大きなお顔のカバさんに

一言。。。

「アヤた~ん 」 

あはははは・・・・・・・。笑うしかない わ・た・し・

その横で顔面蒼白のみ~ちゃんママ。

こんな場面って
笑うしかないって本当ですね(苦笑)

子供は正直なので

「おうちに、アヤたんのママあるんやけどな、
似てる にてるぅ~」 

と さらに私を指差し にっこり。

「うん!似てるー。 」

み~ちゃんよ。 あなたは何も間違っておりませんことよ。

悲しいかな いや 面白いかな

ほんまに似てました。 ほっぺたのふくらみ具合も
肩の肉のつき具合も。。。。

み~ちゃんママが泣きそうな顔で

すみませんと何度も 頭を下げるので

なんだか恐縮してしまったのだけれど・・・。

豚から牛へ そしてカバへと 進化を続けるわたし。

今度は何になるのでしょうか・・・

こうご期待。でございます。

朝の深いため息も み~ちゃんのおかげで

ひらきなおれたというか 笑いに変換できました!

この出会いに きっと神さまがいるな!と思いました。

み~ちゃんは神さまのお使いの天使だったのかも。

み~ちゃんよ。このまま素直に育ってね。 

私も笑ってまいりますよ

2010年11月18日
クリスマスの準備

☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜   
 皆さま おはようございます 
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜


今日も早起き。

5時半には目覚めてました

正確に言うと。。。。

薬の副作用のひとつで “不眠” で
眠れないのですが・・・・

早起きができる!と思えばすばらしい副作用でございます(笑)

なにごとも、プラスに考える。。発想の転換です(*^^*)

そろそろ冬の足音が聞こえてきそう。。。
朝はとくに寒くなってきましたね。

う~ん。今日もスープにしよう。

寒い朝にはやはり温かいスープ!です。

白菜・大根・人参・玉ねぎ・ほうれん草・・・・
舞茸・えのき・・・

きのこと野菜い~っぱい入れたスープを
コトコト煮込み はじまった今日でございます。

クリスマスの準備

さて、町のデパートや商店街などでは
クリスマスの飾りつけがされ
とても華やかですよね。

しらさぎは、いつも12月に入ってバタバタしている
感じなのですが

体調の良い時に、しておかないと!
ということで 

自宅と旅館との クリスマスの飾りつけをしました。

クリスマスの準備2

クリスマスの準備3

クリスマスの準備4

ロビーのツリーを飾るあいだ
元貴は側のソファーでおりこうさんで
座ってくれていたので助かりました。

クリスマスの準備5

クリスマスの準備6

まだ自分でお座りができないので
クッションでガードされ少々、窮屈そうですが・・・
ママのお仕事の間、かしこく待っててくれました。

ツリーを彩る小さなかわいい小物たち。。。

お星さま・サンタクロース・トナカイに雪だるま

ローソク・・・金色に輝くベル・・赤いリボン

見ているだけで 幸せな気持ちになります。

クリスマスはいくつになっても 子供の頃と
同じ気持ちで迎えられるものですね。

今年のクリスマスは家族と共に
過ごせますよう・・・・。

皆さまも 大切な人と迎えられますよう。。。。今日も素敵な一日を!

2010年11月15日
月曜日の朝。。。。

     *****  皆さま こんにちは  ******
11月15日(月)です。

今週も痛みなく迎えられましたことに
安堵とそして感謝です。

あ~。良かった。しあわせ

しかしながら、月曜の朝は、娘はとても不機嫌。。。

「学校 行きたくないな~。今日が土曜日だったらいいのに~」

ホッペを ぷ~っ! と膨らせいつものセリフ。

(毎週毎週よく同じことが言えたものだ)(苦笑)

大人でも休み明けはお仕事が 
嫌だと思う人は多いだろうから
仕方がないか。。。


ということで 楽しい気分になれるよう

今朝は  「クマさんご飯」  だ!

そして、娘の大好きなさつま芋をたくさん入れたお味噌汁。

きのこやお野菜もたくさん入れたから
愛情はもちろん栄養もいっぱいヨ

月曜日の朝。。。。

本当は リラックマ にしたかったのだけれど・・・

失敗したので ふつうのクマさんです。

それでは、今週もがんばってまいりましょう。