~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
【元気っ子釜飯】 5月5日までの期間限定販売です(要予約)
お子様の健やかな成長を願って今年も元気っ子釜飯を販売させていただきます
お子さま、お孫さまにぜひ 縁起物の「鯛」釜飯です!!
まだまだ健やかに成長されたい大人の方もご予約お待ちしております♡
宅配はしておりませんので上記日程でご予約の上しらさぎまでお越しくださいませ。
炊き立てをご用意します。お引取りのお時間も併せてお知らせくださいね。
しらさぎまでお電話ください。
お待ちしております。
椿温泉湯治のできる宿しらさぎ TEL0739(46)0321
客室でゆったりおひとりさまYOGA湯治
日帰りはもちろん宿泊のお客様にも体験していただいております。
今日は滞在中の80代のお客様と日帰りのお客様にご予約いただきました。
やはり1対1だとその人のリズムや不調にあわせたヨガをしていただけるので、
よりリラックスでき楽しめるようですね。
終わった後の表情が柔らかくてね、見ている私もほっこりしてしまいます。
ヨガの後は美容液のようなつるんつるんの椿温泉に浸かると心と体とお肌が
優しく包まれほぐれていくのを感じていただけると思います。
自分の時間を大切に。自分と向き合う時間を椿温泉で作ってみてください。
おひとりさまの時間、自分の時間って作ろうとしないと絶対後回しになってしまう。
私の場合はそう。優先順位が子供や仕事やお客様や・・・。
それは素敵なこと、大切なものがあるってことだから。
でも時には「私が大切!」と言える人でいよう!!(笑)
そんな時間を上手く作ることが楽ちんに生きるコツなのかもしれないなぁと思います。
ご予約はしらさぎまでご連絡下さい(0739-46-0321)
月・火・水・金の ①11時~12時 ②12時~13時 ③13時~14時
連泊でお泊りの方は滞在中のお昼に、一泊の方はチェックイン前にご利用下さい。
ヨガ湯治 5000円(税込)
~放送時間のご案内~ 日本一女将のいる宿企画の第一弾!!
「新作釜飯プロデュース」 完成までの道のりを取材して下さいました。
関西テレビさんNHKさんありがとうございます。
①4月20日(火)関西テレビ「報道ランナー」 で10分程度。
②4月20日(火)NHK「ギュギュっと和歌山」
18時30分~19時(わかやま見つけ隊コーナーで6分程度)
③4月21日(水)NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
11時30分~11時54分
なんと20日(火)がブッキングしてる!
NHKさんは21日に再放送があるので 20日は報道ランナー
21日はぐるっと関西おひるまえという感じでご覧いただけると嬉しい♡
それにしてもあれだけの撮影時間を10分程度にどうまとめるのか?
そこが一番気になる(笑)
「幸代女将に会いたい!釜飯販売に来てくれない?」
宿から車で1時間半ほどの場所、古座川の老舗旅館の女将さんからのモーレツラブコール!!
これは行くしかない!!(笑)
古座川エエなぁ たくさんのご縁と元気をいただきました。
出店されてる方もお客様も温かくてね居心地が良かった。
「温泉入りにいくね」 「必ず泊まりにいくから」
その場でランチのご予約を入れて下さる方もいて嬉しい
藪下将人×藍田真一(ヤブシン)の藍田真一さんにも会えた
藪下さんは椿温泉のご当地ソングを作ってくれたことから色々イベントをご一緒したり
お付き合いさせてもらってるんだけど藍田さんとは今日が初めて。
ファーストアルバムを購入。ご機嫌で車で聴きながら帰ってきたよー
そして、やまさき屋の女将さんの人柄がたくさんの人を巻き込んで
このイベントが作られてるんだなぁと思いました。
素敵な人生の先輩女将さんにこれからも学ばせていただこう。
とても濃い時間でした
白浜の和歌山の未来を語る!オンライン会議
「白浜ビジョンミーティング」
女将対談という形で色々な取り組みや5年後の私が描く未来の白浜
そんな話をあれこれ熱くあつーく!!語らせていただきました
もちろん湯治のお話もね。
一番嬉しかったのは、私が湯治の話をするまでに色々な方から
湯治というワードが飛び出していたこと。
これまでの取り組みが形になってきていることを感じて泣きそうでした。
これからもしっかり湯治文化を継承していけるようがんばりますよー!
紀伊民報さんが新作釜飯「湯治釜飯」の取材に来てくださいました。
インタビューを通して完成までの日々を改めて振り返る時間。
私は人に恵まれてるなぁ。その一言に尽きます。
目指したのは「幸せの味」でした。
食べる人を幸せにほっこり癒せたらとスタートしたけれど私が一番幸せにしてもらってる。
関わって支えてくれた皆さんのおかげです。
この湯治釜飯を大切に湯治文化をしっかり継承してまいります。
もー!!みんな大好きだよーー!!! 心からありがとうございます。
「日本一女将のいる宿企画」第一弾!新作釜飯プロデュース。
完成お披露目会無事に終わりました
NHK様、関西テレビ様、テレビ和歌山様が取材して下さいました。
なんだかすごいことになってる!!
ウツボのお団子、蓮根、ドライトマト、クコの実などの具材を
温泉と和歌山の海水から作られた塩を入れて炊き上げてます。
温泉卵と陳皮(和歌山みかんの皮)は後のせで
全国サポート女将プロデュースの釜飯が目指したのはお客様の健康とキレイ、
そして幸せの味日帰り入浴とセットもおすすめです。
泉質の素晴らしい湯治の温泉!椿温泉に浸かって湯治釜めしを味わって下さいね。
ぜひいち早く食べにお越しくださいませ
「湯治釜めし」お披露目会
1月から春のお披露目に向け全国のサポート女将たちと取り組んできた
新作釜飯プロデュース!いよいよ公開です♡
「湯治釜めし~栄養とキレイをてんこ盛り~」
女性に嬉しい食材がてんこ盛りの釜飯
がんばってる女性、さらに元気になりたい女性に特に食べていただきたいなぁ。
リモート会議で「栄養表みたいなのが欲しい!」となり娘と作りました。
明日のお披露目会は地元のサポート女将はしらさぎへ、
東京や長野などのサポート女将はリモートでの参加。
大学生活がスタートした娘もリモートでの参加です。
関西テレビ様、NHK様が取材して下さいます。
たくさんの方々に支えていただきながらここまできました。
本当にありがとうございます。
4月10日のランチから販売スタート!
全国サポート女将プロデュース「湯治釜めし」 2000円なり♬
無事に入学式を終えました。どこもかしこも桜。
満開のお花がお祝いしてくれてるようでした。
ふわりふわりと花びらが舞う本当に美しい式典。
スーツ姿の娘がなんだか大人っぽくて胸がいっぱいになりました。
ここに娘の新しい出会いがたくさん待ってるんだよなぁ。
そう思うと願わずにはいられなくなりキャンパスに心からお願いしました。
娘をどうかよろしくお願いします。
お姉ちゃんのマンションに連れて行くー!
とリュックにクマのぬいぐるみを入れて飛行機に(笑)
娘も同じぬいぐるみを新居に置いてたので 「会えたね。ご対面❤️」
とおおはしゃぎ(笑)
大好きなグラタンを小さなキッチンで作る練習、美味しいねと何度も繰り返しケラケラ笑う。
あー。幸せだなぁ。
で、間もなく離れ離れになる姉弟はずっとじゃれてて、お姉ちゃんが弟の膝から離れない(笑)
その様子に切なくなります。愛おしいな。
お昼からテレビ取材!!
5時間カメラ回りっぱなしでずっとしゃべってます(笑)
撮影の合間にマッサージ❤️ ふ~ぅ。生き返る。
間もなくお披露目会を迎える「湯治釜めし」を最後まで密着してくれています。
この新作釜飯プロデュースは「日本一女将のいる宿企画」の第一弾として取り組んでいます。
このプロジェクトは椿温泉の湯治文化をたくさんの人に広めたい!
未来へと継承したい!という想いから動き出しました。
様々な企画を通じてサポート女将を募集し、釜飯をプロデュースしたり
プランを作ったりサポート女将からアイデアや意見をいただき形にしていきます。
ゴールは湯治文化の継承!というとても大きなものです。
しらさぎだけのためではなく、地域のため、子供たちのために
この文化を枯らすことなく未来へ残せるようがんばってまいります。
先日の息子のお誕生日会。
当たり前だった家族の集合写真がこれからはそうじゃなくなるんやなぁ
と母の目から涙。 その様子に主役の息子がおちゃらけて自ら場を盛り上げる(笑)
それぞれの心が家族の大切さを感じている時間でした。
娘が家を出ることはとても大きな出来事です。
それは寂しくもあるけれど家族の絆が強く結ばれていること
を改めて知るきっかけにもなったんだよね。
離れていても心がしっかり繋がっていると安心できるということも知った。
ハッピーバースデーの歌をみんな必死に歌ってる(笑)
いつもより元気に大きな声で。この瞬間を大切にしたい。
そんな気持ちが幾重にも幾重にも重なってローソクの灯りを揺らしているようでした。
さて、わが家の誕生日に送る恒例の絵。
主人の絵を楽しみにしてくれている方もおりますので一応公開します(笑)