~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2017年2月8日
椿温泉は魔法の湯?!(*^^*)口熊野マラソン優勝者またしても!

先週行われた口熊野マラソン! しらさぎも参加されるランナーの方で満室でした。

 

その中からなんと!年齢別ではありますが、 フルマラソンに参加された女性の方が

 

優勝されました おめでとうございます

 

実は過去の大会でも宿泊者の中から2名さま優勝されているのです!!

 

何千人というランナーの中から、それも しらさぎ に 泊まってくれたお客さんが・・・

 

何という優勝確率の高さ これはまさに”魔法の湯”です。。。

 

 

この機会に椿温泉しらさぎにお浸かり下さいませ。

 

何かミラクルが起きるかもしれませんよ~

 

そうそう・・・宿の裏山の椿の花も見頃を迎えております

2017年2月6日
和歌山を愛するウィンズ平阪さんファンの集い?!(*^^*)

和歌山のアーティスト!ウインズ平阪さん。

 

和歌山を盛り上げていこう

 

その想いをしらさぎも応援しております

 

ずっと平阪さんを応援しているメンバーがしらさぎに集結(笑)

 

コーヒーを飲みながら楽しい時間でした。

 

平阪さんの歌には和歌山への愛があふれてます。

 

私も観光に携わる一人として和歌山の素晴らしさを

 

少しでも伝えられるようがんばります

2017年2月4日
いよいよ口熊野マラソン!皆さまエイエイオー!!

ゼッケンとTシャツは事前に

 

当宿で受け取ってまいりました!!

明日は「紀州口熊野マラソン」です!

 

ご宿泊のお客様の9割がマラソンに参加されます。

 

 

お天気が少し心配ですが 皆様がケガなく清々しい気持ちで

 

ゴールできますよう祈りたいと思います。

 

椿温泉の効果がありますように…。 エイエイオー

鬼は外 福は内 (*^^*)

歳の数は用意できませんでしたが

お客様にたくさんの福が舞い込むよう

 

祈りをこめて・・・福豆をご用意しました

 

今年もたくさんの幸せがお客様にも

 

しらさぎにもおとずれますように

 

しらさぎを支えて下さる常連様が

 

節分にお顔を見せてくれることが

 

すでに福は内ですね。感謝です

2017年1月30日
すごいね!椿っ子! ~受け継がれる想い~

椿挿し木

これは2015年3月の光景。

 

たくさんの新聞記者に囲まれいるのは、娘たち(その当時の6年生)

 

「椿ロード計画」 自分たちで椿を育て椿の花咲く道を作りたい!という夢に

 

学校・椿区・観光協会がひとつになって約500本の挿し木をしました。

 

在校生にその想いがちゃんと受け継がれています

(2016年4月)

椿温泉ロード計画がどのように形になっていったか、椿温泉の魅力や卒業生の想いなどを在校生にお話させていただきました(*^^*)

(2017年1月)

椿温泉の歴史や旅館しらさぎのことを子供たちの質問に答えながら

お話をさせていただきました

椿ロード計画を引き継ぎながら

 

さらに椿から採れる椿油について調べを重ね

 

田辺西牟婁科学作品展にて高い評価をいただきました。

 

評価をいただいた大きな理由は「受け継がれている」ということ。。。

 

この結果には、子供たちの努力はもちろんですが

 

それに携わってくれた地域を想う熱心な先生、

 

そしてたくさんの椿の人たちが関わってくれたからこそ。

 

どんなことも人の想いだと感じます。

 

 

当時の6年生。そして今の3・4年生!よくがんばりました。

 

椿温泉はこんな健やかな子供たちがいるから幸せです。

 

子供たちと一緒になって椿温泉を盛り上げていきたいと思います。